ブレよろ 5
2004年12月28日「おいおい!もうそこでストップしないと!」
品川君はキザ野郎に促した。
「大丈夫だよ、兄ちゃん。あの車高なら、この部屋に入れるからサ」
「いや、そういう問題では・・」
「外、雨降ってるんだぜ。患者様が濡れたら大事だろ?」
「あ、そうなの・・」
「オーライオーライ!」
しかし進行方向がやや斜めだったのか、車の側面が片方のドアの端に擦った。
「ストップ!」
おせえよ。
後部のドアが開いた。
「じゃ、俺は助手席に乗ってるよ。事務員の方々、よ・ろ・し・く!」
ウインクしてバタンと彼が乗るなり、僕は後ろから引っ張られた。
「てめえ!何を勝手な!」
三品先生は僕を引きずりおろし、ストレッチャーも止められた。
「おい待て!待てって!これは俺たちの患者だ!心不全だぞ!」
僕の足もホコリまみれになり、あわてて何度もはたく必要があった。
「リハビリ目的の患者ならいいが、この心不全は、今は俺たちが診てるんだ!それを勝手に中断か!」
キザ野郎が降りてきた。
「なあ先生よ。先生がどれだけの素晴らしい医者なのか、俺には分からんが」
「なに?お前は?」
「転院先の医者さ。あんた、大学から追い出されたんだろ?」
「何をこいつ、失礼な・・!」
「トシからは何回もアンタのことは聞いてるんだ」
「トシ?トシキか?お前、あのトシキの病院の?」
三品先生の顔が一斉に青ざめてきた。
「あたぼうよ。先生よ、治療っていったって、療養病棟でいったい何の治療ができるんだ?」
「うう・・」
「ちゃんとした治療を受けさせたいがために、この主治医の先生は配慮してくださってるわけだ。違うか?」
彼の口はどもることもなく、巧みそのものだった。
「そうか。オーケー。医長が納得せんのなら、患者さんに聞いてみようや」
キザ野郎は患者さんの耳元でつぶやいた。
「ついてくるかい?」
「・・・・あ。ああ。でもアンタじゃないけどな。わしはユウキ先生に」
「俺はお呼びじゃないってさ。ハハ。でも主治医にはついていくってよ」
三品先生は僕を睨んだ。
「なんだお前。いつから大学の人事に逆らえるようになった?」
「大学へはいったん戻りますが・・・」
「草なんとかってヤツの手下に成り下がるのかよ?」
「成り下がるわけでは・・」
「トシキと同じだ。お前は」
「誰です?それ・・知りません」
「大学にはきちんと報告しておくからな!」
「ええ・・・・どうぞ」
後部ドアは閉められた。キザ野郎は車の側面を見ていた。
「ああらら、派手に擦っちゃってえ・・!星印でも貼るかな?サキットの狼みたいによ!」
『サーキットの狼』だろ?
ドクターズ・カーはゆっくりと出て行った。
僕も雨に濡れながら、マーク?へと向った。
呆然と立ち尽くしているメガネ事務長達のとこへ、品川君は言い残した。
「お世話になりました。ドア、もう閉めても結構です」
僕はエンジンをかけた。どうやらドアはかなり固いようだ。
だがもう目を配ることもない。過去は過去・・・。
シートベルトを締め、ハンドブレーキを手前に。
新型マーク?だ。けどローンはまだ終わってない。
徐行で門を出ようとしたとき、側に石段が目に付いた。
3年前にここへ来たとき、僕はあそこで座って1夜明かした。
あのときも、確か雨だった。
あのときは、つらかった。あれから毎日が苦しかった。
止まってると、品川君がコンコンと窓をノックした。
「先生!お元気で」
「ああ」
「またあの石段ですか。先生、もう過去は忘れましょうよ」
「知ってる。ちょっと地図を見ようと・・」
「辛かったですよね。まあ女ってそういうもんですよ」
「まあね」
「そろそろ教えてくださいよ。どの女だったんで・・」
「僕は大学方面へ行く。君は一足先に、真田分院だろ?」
「ええ。待ってますよ、先生!半年後?」
「そう。本院の真田理事長にはそう伝えてある」
「大学へは?」
「へ?」
「大学医局からの了解は得てるんでしょう?」
「・・・・うん。もちろん」
「なら問題ない。先生!」
彼は握手を求めた。
僕も手を差し出した。
「その日まで!」
実はまだ大学には何も伝えてなかった。
了解が得られるかどうかは分からない。
スムーズに辞めれたらいいのだが。
僕自身、もう大学にいるつもりはなかった。
このまま引き戻されて、見せしめになるよりは。
そこまで落ちぶれてはないはずだ。
品川君はキザ野郎に促した。
「大丈夫だよ、兄ちゃん。あの車高なら、この部屋に入れるからサ」
「いや、そういう問題では・・」
「外、雨降ってるんだぜ。患者様が濡れたら大事だろ?」
「あ、そうなの・・」
「オーライオーライ!」
しかし進行方向がやや斜めだったのか、車の側面が片方のドアの端に擦った。
「ストップ!」
おせえよ。
後部のドアが開いた。
「じゃ、俺は助手席に乗ってるよ。事務員の方々、よ・ろ・し・く!」
ウインクしてバタンと彼が乗るなり、僕は後ろから引っ張られた。
「てめえ!何を勝手な!」
三品先生は僕を引きずりおろし、ストレッチャーも止められた。
「おい待て!待てって!これは俺たちの患者だ!心不全だぞ!」
僕の足もホコリまみれになり、あわてて何度もはたく必要があった。
「リハビリ目的の患者ならいいが、この心不全は、今は俺たちが診てるんだ!それを勝手に中断か!」
キザ野郎が降りてきた。
「なあ先生よ。先生がどれだけの素晴らしい医者なのか、俺には分からんが」
「なに?お前は?」
「転院先の医者さ。あんた、大学から追い出されたんだろ?」
「何をこいつ、失礼な・・!」
「トシからは何回もアンタのことは聞いてるんだ」
「トシ?トシキか?お前、あのトシキの病院の?」
三品先生の顔が一斉に青ざめてきた。
「あたぼうよ。先生よ、治療っていったって、療養病棟でいったい何の治療ができるんだ?」
「うう・・」
「ちゃんとした治療を受けさせたいがために、この主治医の先生は配慮してくださってるわけだ。違うか?」
彼の口はどもることもなく、巧みそのものだった。
「そうか。オーケー。医長が納得せんのなら、患者さんに聞いてみようや」
キザ野郎は患者さんの耳元でつぶやいた。
「ついてくるかい?」
「・・・・あ。ああ。でもアンタじゃないけどな。わしはユウキ先生に」
「俺はお呼びじゃないってさ。ハハ。でも主治医にはついていくってよ」
三品先生は僕を睨んだ。
「なんだお前。いつから大学の人事に逆らえるようになった?」
「大学へはいったん戻りますが・・・」
「草なんとかってヤツの手下に成り下がるのかよ?」
「成り下がるわけでは・・」
「トシキと同じだ。お前は」
「誰です?それ・・知りません」
「大学にはきちんと報告しておくからな!」
「ええ・・・・どうぞ」
後部ドアは閉められた。キザ野郎は車の側面を見ていた。
「ああらら、派手に擦っちゃってえ・・!星印でも貼るかな?サキットの狼みたいによ!」
『サーキットの狼』だろ?
ドクターズ・カーはゆっくりと出て行った。
僕も雨に濡れながら、マーク?へと向った。
呆然と立ち尽くしているメガネ事務長達のとこへ、品川君は言い残した。
「お世話になりました。ドア、もう閉めても結構です」
僕はエンジンをかけた。どうやらドアはかなり固いようだ。
だがもう目を配ることもない。過去は過去・・・。
シートベルトを締め、ハンドブレーキを手前に。
新型マーク?だ。けどローンはまだ終わってない。
徐行で門を出ようとしたとき、側に石段が目に付いた。
3年前にここへ来たとき、僕はあそこで座って1夜明かした。
あのときも、確か雨だった。
あのときは、つらかった。あれから毎日が苦しかった。
止まってると、品川君がコンコンと窓をノックした。
「先生!お元気で」
「ああ」
「またあの石段ですか。先生、もう過去は忘れましょうよ」
「知ってる。ちょっと地図を見ようと・・」
「辛かったですよね。まあ女ってそういうもんですよ」
「まあね」
「そろそろ教えてくださいよ。どの女だったんで・・」
「僕は大学方面へ行く。君は一足先に、真田分院だろ?」
「ええ。待ってますよ、先生!半年後?」
「そう。本院の真田理事長にはそう伝えてある」
「大学へは?」
「へ?」
「大学医局からの了解は得てるんでしょう?」
「・・・・うん。もちろん」
「なら問題ない。先生!」
彼は握手を求めた。
僕も手を差し出した。
「その日まで!」
実はまだ大学には何も伝えてなかった。
了解が得られるかどうかは分からない。
スムーズに辞めれたらいいのだが。
僕自身、もう大学にいるつもりはなかった。
このまま引き戻されて、見せしめになるよりは。
そこまで落ちぶれてはないはずだ。
コメント