どっちに手を出すか迷っている。

 Blue-Rayは海外の発売ソフトの画質がよろしくないようで、最近発表のソニーのレコーダーも書き換え2層対応でない、など落胆させられる(ソニーだからか?)内容が多い。プレステ3にも初期不良のヨカンがします、ヨカンがします!

 となるとHD-DVDのほうだが、こちらはレコーダーが今のところ上記のものしかなく、値切っても30万以下は苦しい。第二弾ハードが来春あたりと予測され、もうちょっと安くてスマートなモデルを期待したい。

 結局、双方とも株とライバルの動きを意識するために、中途半端な仕様ででも焦って出してくるのだ。

 こういうのは、ドクターで言えば・・

「私は3ヶ月、○科を回りました。で、すぐに検査担当となりましたので、初期不良があるかもしれません。宜しくお願いします」

 みたいなもんだ。

 いっそ、医者も2つのフォーマットに分けて競合させるのはどうか?
「私は性格悪いですが診療は万全です」
「私は人格者ですが診療はヤブの中です」

 どっちもアカンな・・・。そんな奴らはコンパチだ(2重の意味。分かる人いる?)!

 ソフトのラインナップを見ても、喉から手が出るほどのタイトルは「ブラックレイン」「ミッション・インポッシブル」くらい。

 というわけで、年内の購入は見合わせるものとする。

 以下余白!

(発売を夢見るタイトル)

 「レジデント・サーガ シーズン1 完全版」

【音声仕様】
1.日本語 DTS-ES 6.1ch
2.英語 DTS-ES 6.1ch
3.広東語 DTS-ES 6.1ch
4.音声解説1(ユウキら登場人物による)
5.音声解説2(大学医局員・オーベンらによる)
6.音声解説3(救命救急スタッフらによる)
7.音声解説4(患者・家族らによる)
8.音楽トラック

ROM特典:ゲーム「コベンたまごっち」「人事すごろく」

【特典映像(ディスク2)】
1.侵入"大学医局"
2.大学<白い巨塔>医局人事の真実
3.オリジナル履歴書原寸大・給与明細公開
4.伝授:サマリーの書き方
5.各話症例研究データベース
6.ロケ地探訪(大阪)

<ディスク3>
 今日の治療薬・診断指針CD-ROM(既発売分と同仕様)

<ふろく>
お医者セット(シリアルナンバー付白衣・聴診器)

◎ 先着予約特典
         当直日書き込み式カレンダー
         トミカ救急車
         ペンライト(ハロゲン)
         学会周辺食いだおれマップ
         

 
 ・・って、そんなのできるかよ!
「 

 ゴルゴ13の、脇役のような言葉が浮かぶ。

『さっ・・さすがゴ、ゴルゴ13!か、彼はこのことを予期していたとでもいうのか?しっ、信じられん!ビシッ(着弾)』
  
                          」

 さいとうたかを、独特の言い回し!

 医者に多い、ゴルゴ・フリーク。当直バイトを何度かしたことのある医師なら、何冊か読んだ記憶があるだろう。独立したスナイパー・・己の身一つだけで渡っていける人間というのは、いつの時代でも魅力的だ。医者でも、胃カメラなどで食ってる人間もいることはいるが。

 ゴルゴ医師とバイト先事務との会話。まずはゴルゴ医師とバイト先事務で、ゴルゴさんから(むかしなつかしNHKの連想ゲームか?)。

「フー・・・今回の当直料金。ミツイスミトモに振り込んでくれ」
「かかっ!かしこまりました!いますぐ!」
「・・・・・」

そして次の日。裏切りで、振込みはなされず。

「うわっはは!ゴルゴのヤツ!当直が多すぎて、こちらが1回くらい忘れても気づかんだろう!とんだタダ働きだったな、ゴルゴ13!うっ?」

事務室では頭を打ちぬかれた事務員たちが多数。

「ばっ。ばかな!当直も徹夜でやって体力も限界だったはずだ!もはや!ヤツには言い訳など通じないということか?はっ?」

スコープに事務長の顔が映る。

ズキューン・・・

バイト先の事務長さん・・。報酬は忘れず払うこと!
 
 DVDが普及して10年くらいになる。ソフトの売り上げはダントツで客の満足度も高いと思うが、業界としてはそれだけでは満足いかないようだ。現にブルーレイ・HD-DVDの企画がすでに進んでいる。

 そうか。それで気づいたことだが、このところ妙に低価格版ラッシュなわけだ。当然、次世代ディスクの価格(4000〜5000円台が有力)に基づいたものだろう。要するに手ごろな価格での同タイトルの次世代を用意して、同じ作品を2度買わせるやり方だ。

 それと頭打ちというか最近むしろ低下気味のクオリティが気になる。国内盤の洋画の画質・音質はひどい。海外盤を見るとそれは明らかだ(雲泥の差)。価格的にみても(アメリカでは新作10-20ドルが当たり前)、日本のユーザーはなめられている。これなら日本橋で千円で買ったほうが・・いやいや。

 冷めた意見ばかりで申し訳ないが、最近の作品は繰り返し鑑賞に耐える作品が減ったような気がする。それはCG多用(なんでもあり)によるリアリティの減退だろう。テロ以後の内向的な内容の増加(ファンタジー、リメイク、ホラー、ハッピーエンドなラブコメディ)も影響している。ヘアヌード(宮沢りえ!というか篠山キシン?)が以後の写真集をダメにしたような感覚かな。つまりは人間の妄想的で非日常的な想像力を減退させた。CGも同様のことが言える。

 今はディスクへの無駄な出費を抑えつつ、もっぱらハイビジョンのテレビ放送・録画(HDD。たまにD-VHSへムーブ)のみで、高見の見物といきたい。って結局金使っているじゃないか?

 とにかく増税増税のわが国だけでなく、生活に身近な銀行、生命保険、家電メーカーは不祥事にまみれながらも利益追求・生き残りで必死だ。彼らには賭けをする余裕(新しい発想・冒険)はなく、もう国民を操作(やらせ番組、誇大CM、税金制度)して搾り取ることしか残されていない。

 なので財布のヒモは緩めずに。ホントに価値あるものに注ぎ込もう。生活水準を無理なく維持していく。それがホントのQOLだ。

 女?女は金がかかるよな(実感)・・・。QOLを一時的には上げるが、予後的には落とす?

 そういや4月から、整形開業医などでの(受診なしでの)リハビリのみ通院は(病院にとって)タダになるんだって。まあ確かに医者を通さずリハビリに通ってる人多いもんな・・・。

 国の<開業医もぐら叩き>が始まった!

 もっとも、これは勤務医と開業医の格差を縮めるためのものらしい。

 
 
 大学病院ではこれがもう当たり前。パソコンに精通してなくてもいいが、よく故障するプリンターの修理に秀でていると楽。検査数値はリアルタイムでパソコン画面で見れる。ひょっとしてコベンが今朝提出した検体を、昼にはもうオーベンがプリントアウトして持ち歩いてたりして。オーベンに言われる前にチェックしよう。その日の検査はその日のうちに目を通す、解釈、そして次の指示へと変換する。
 DVDソフトをレンタルしよう。新作は結局見ずじまいのことがあるので、1週間レンタルのやつを。いきなり入ってくる輩がいるなら、カギかけちまえ!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索