ブレよろ 8
2004年12月28日「ユウキです。久しぶりに故郷へ戻ってきました。よろしくお願いします」
目の前の20人ほどの医局員は、ほとんどが知らない顔だ。
それだけ大学医局の人間の入れ替わりというのは激しい。
それに雰囲気もどことなく、違う。静粛というよりも、何かしら、しらけムード的なものが漂う。
クールな板垣医局長が時計を見上げ、立ち上がった。
「彼は3年間、民間で修行を重ねてきました。臨床面でわからない事があれば、彼に」
「せ、先生。自分は」
思わず声が出た。あの常勤先で学んだことなど、何もないからだ。
医局長は続ける。
「ではユウキ先生には、コベンの先生を1人お願いいたします」
「は?」
「ミタライ先生。どこ?挨拶を」
手を上げた先生は、ちょっと太目のメガネ女医だった。
「よろしくお願いしまーす」
立ち上がらないのはまあいいとして、全く緊張感のない自己アピールだな・・。
「ではユウキ先生。これから1年間、彼女の指導を」
「1年?」
「そうだが、何か・・・?」
「い、いえ」
「今年の研修医は女医が2人。彼女と、沢村くんだ」
もう1人が手を上げた。長い髪の日本女性風だ。
こっちのほうがよかったが・・・。
いきなり医局員が1人、入ってきた。
「遅れて失礼します」
野中だ。色黒でジャニーズ系。頭がオールバックになった以外は変わってない。
彼は壇上の僕を一瞥した。
「病棟医長より。いいですか?」
こいつ、病棟医長なのか・・・。
「院内でのPHS使用ですが、不具合とかありましたら私のほうまで。それと・・」
こいつが病棟医長なら、やりにくいな。今後・・。
「ウイルスメールの件ですが、感染がかなり拡がってるようですので医局内のパソコンを
一度すべて入れ換えます。データは各自、バックアップしておいて下さい。以上」
時代はもうインターネットなんだな。
解散し、みな散り散りとなった。僕はいちおう彼に挨拶する義務があった。
「野中・・」
彼はサッと無視するように廊下へ走っていった。
「野中・・」
「マイオーベン、お願いします」
コベンの子だ。しかし・・・・それにしても・・・・何食ってるんだ?
「俺に聞いても、何も答えれないよ」
「また、ご謙遜を。先生の武勇伝、聞きました」
「ああ、またあれ?オーベンを打ち負かしたって?」
「スゴイですよね」
「ま、そういうことにしておくか。疲れた」
「先生はいつでしたら、お時間空いてますか?」
「俺がいなかったら、別のヤツにでも・・」
「今、患者さん2人診てるんですけど」
「重症?」
「糖尿病+慢性腎不全、それと胸水精査」
「腎不全はクレアチニンでどの程度・・」
「今から病棟へお願いいたします」
「来いってこと?」
「ええ。まあ」
今日はもう夕方で時間も遅くなるし・・。
「また見ておくよ、明日の朝・・」
「明日の朝は回診です。なので」
「俺は今日、ここへ来たばっかだし」
「でも、医局長が今日聞いておけと」
「しようがねえなあ・・・」
僕らは病棟へ上がった。
婦長はまだいた。同じ婦長だ。
「あ〜ら。お久しぶりのご登場ですこと。少し・・」
「あ?なに?」
「太ったんじゃあ、ありませんですこと?」
「そうだよ。何か?」
「いいえ。まあまあ先生、新しい先生連れて。オーベンとは・・・先生も出世されたようね」
相変わらず一言一言がムカつくヤツだな。
「ミタライ先生、だったっけ?カルテは・・」
「これです」
「腎不全はクレアチニンで3.4mg/dlで、BSコントロールは良好。尿蛋白は2+が続く・・・
1日尿蛋白は?」
「まだ測定してません」
「蓄尿はしてもらってる?」
「それが、いいかげんな人で」
「それでも注意しないと」
「促してはいるんですが・・」
「今回の入院目的は?」
「教育入院です。心電図では・・あれ?心電図・・・」
時間が気になる。今日はもう野中に会うだけで疲れた。
ここの空気も悪い。
帰りたい。
「えっと・・・・・と・・・」
「何だよ。きちんと揃えとけよ」
「あったんだけどなあ・・」
「胸の痛みがあるからカテを?」
「いえ。その・・・何だったけな」
「ええ?」
「患者さんに直接聞いてみましょうか?」
「あのなあ・・」
この先、大変そうだ。こりゃ半年先でなく、1ヶ月先に前倒しできんものかな。
目の前の20人ほどの医局員は、ほとんどが知らない顔だ。
それだけ大学医局の人間の入れ替わりというのは激しい。
それに雰囲気もどことなく、違う。静粛というよりも、何かしら、しらけムード的なものが漂う。
クールな板垣医局長が時計を見上げ、立ち上がった。
「彼は3年間、民間で修行を重ねてきました。臨床面でわからない事があれば、彼に」
「せ、先生。自分は」
思わず声が出た。あの常勤先で学んだことなど、何もないからだ。
医局長は続ける。
「ではユウキ先生には、コベンの先生を1人お願いいたします」
「は?」
「ミタライ先生。どこ?挨拶を」
手を上げた先生は、ちょっと太目のメガネ女医だった。
「よろしくお願いしまーす」
立ち上がらないのはまあいいとして、全く緊張感のない自己アピールだな・・。
「ではユウキ先生。これから1年間、彼女の指導を」
「1年?」
「そうだが、何か・・・?」
「い、いえ」
「今年の研修医は女医が2人。彼女と、沢村くんだ」
もう1人が手を上げた。長い髪の日本女性風だ。
こっちのほうがよかったが・・・。
いきなり医局員が1人、入ってきた。
「遅れて失礼します」
野中だ。色黒でジャニーズ系。頭がオールバックになった以外は変わってない。
彼は壇上の僕を一瞥した。
「病棟医長より。いいですか?」
こいつ、病棟医長なのか・・・。
「院内でのPHS使用ですが、不具合とかありましたら私のほうまで。それと・・」
こいつが病棟医長なら、やりにくいな。今後・・。
「ウイルスメールの件ですが、感染がかなり拡がってるようですので医局内のパソコンを
一度すべて入れ換えます。データは各自、バックアップしておいて下さい。以上」
時代はもうインターネットなんだな。
解散し、みな散り散りとなった。僕はいちおう彼に挨拶する義務があった。
「野中・・」
彼はサッと無視するように廊下へ走っていった。
「野中・・」
「マイオーベン、お願いします」
コベンの子だ。しかし・・・・それにしても・・・・何食ってるんだ?
「俺に聞いても、何も答えれないよ」
「また、ご謙遜を。先生の武勇伝、聞きました」
「ああ、またあれ?オーベンを打ち負かしたって?」
「スゴイですよね」
「ま、そういうことにしておくか。疲れた」
「先生はいつでしたら、お時間空いてますか?」
「俺がいなかったら、別のヤツにでも・・」
「今、患者さん2人診てるんですけど」
「重症?」
「糖尿病+慢性腎不全、それと胸水精査」
「腎不全はクレアチニンでどの程度・・」
「今から病棟へお願いいたします」
「来いってこと?」
「ええ。まあ」
今日はもう夕方で時間も遅くなるし・・。
「また見ておくよ、明日の朝・・」
「明日の朝は回診です。なので」
「俺は今日、ここへ来たばっかだし」
「でも、医局長が今日聞いておけと」
「しようがねえなあ・・・」
僕らは病棟へ上がった。
婦長はまだいた。同じ婦長だ。
「あ〜ら。お久しぶりのご登場ですこと。少し・・」
「あ?なに?」
「太ったんじゃあ、ありませんですこと?」
「そうだよ。何か?」
「いいえ。まあまあ先生、新しい先生連れて。オーベンとは・・・先生も出世されたようね」
相変わらず一言一言がムカつくヤツだな。
「ミタライ先生、だったっけ?カルテは・・」
「これです」
「腎不全はクレアチニンで3.4mg/dlで、BSコントロールは良好。尿蛋白は2+が続く・・・
1日尿蛋白は?」
「まだ測定してません」
「蓄尿はしてもらってる?」
「それが、いいかげんな人で」
「それでも注意しないと」
「促してはいるんですが・・」
「今回の入院目的は?」
「教育入院です。心電図では・・あれ?心電図・・・」
時間が気になる。今日はもう野中に会うだけで疲れた。
ここの空気も悪い。
帰りたい。
「えっと・・・・・と・・・」
「何だよ。きちんと揃えとけよ」
「あったんだけどなあ・・」
「胸の痛みがあるからカテを?」
「いえ。その・・・何だったけな」
「ええ?」
「患者さんに直接聞いてみましょうか?」
「あのなあ・・」
この先、大変そうだ。こりゃ半年先でなく、1ヶ月先に前倒しできんものかな。
コメント