ブレよろ 47
2004年12月29日病棟では石丸先生が相変わらず孤軍奮闘している。しかし今度の相手は患者ではなく・・・
詰所だ。
「絶対におかしい!対策などホントはしてないんだ!」
「また揉め事か?」
トシキ先生は後ろに詰め寄った。
「あ、先生」
「MRSAの話か?」
「そうなんです。あんまりです」
「今度はどこに移った?」
「僕の心疾患の患者にも出ました」
「呼吸管理してる?」
「入院してまだ間もないのに。入院時の喀痰は検出されてなかったのに・・」
「誰かが運んできたんだろな。肺炎を?」
「今は起こしてないようです。しかし・・・」
石丸先生はカルテを見せた。するとキンキチームの字が書いてある。
「シロー。あいつらの指示か?」
「僕らがいないとき、ナースが彼らに痰の結果を」
「それでバンコマイシンが出てるのか」
「炎症もないのに。昔のやり方ですよ。こんなの!」
ナースが主治医に黙って他のドクターに指示を請うたのが、シロー先生には気に入らなかったのだ。
シロー先生は文字を消しにかかった。
「先生、いいんですか?そんなことして!」
ナースが睨んだ。トシキ先生も慌てた。
「シロー。消さなくていいぞ。公文書だし」
「でも・・!」
「下の行に、中止と書けばそれでいい」
「先生。あいつら、もう我慢ならないんです!」
「シロー。ここではそんな話・・」
トシキ先生は少し狼狽した。何人ものナースが耳ダンボになるからだ。
「じゃあこのカルテ、見てください!」
シロー先生は何冊もカルテを運んできた。
「腎不全の患者に座薬!」
「ホントだ」
「肺気腫患者に酸素の大量投与!」
「そりゃいかんな・・」
「DM型ネフローゼにステロイド投与!」
「あいつら・・」
「これ、全部僕の患者に彼らがしたことです」
「いったい、いつこんな指示を・・?」
「トドロキですよ。内科医長の回診で出してる指示なんです」
「いちおう、最年長だからな」
「先生!昔みたいに、先生がここの総元締めをやってください!」
「シロー、待てよ」
「最年長だろうが、関係ないです!封建社会とはもうオサラバしたじゃないですか!」
「・・・・・」
だが間違いだった。封建社会はどこにでも存在していた。
「また以前のように!先生がされれば、きっとまともな診療がやれます!」
トシキ先生自体、もう「責任者」という概念自体は興味がなかった。
トラブルのもとと思っているだけだ。以前の経験がそう思わせる。
詰所だ。
「絶対におかしい!対策などホントはしてないんだ!」
「また揉め事か?」
トシキ先生は後ろに詰め寄った。
「あ、先生」
「MRSAの話か?」
「そうなんです。あんまりです」
「今度はどこに移った?」
「僕の心疾患の患者にも出ました」
「呼吸管理してる?」
「入院してまだ間もないのに。入院時の喀痰は検出されてなかったのに・・」
「誰かが運んできたんだろな。肺炎を?」
「今は起こしてないようです。しかし・・・」
石丸先生はカルテを見せた。するとキンキチームの字が書いてある。
「シロー。あいつらの指示か?」
「僕らがいないとき、ナースが彼らに痰の結果を」
「それでバンコマイシンが出てるのか」
「炎症もないのに。昔のやり方ですよ。こんなの!」
ナースが主治医に黙って他のドクターに指示を請うたのが、シロー先生には気に入らなかったのだ。
シロー先生は文字を消しにかかった。
「先生、いいんですか?そんなことして!」
ナースが睨んだ。トシキ先生も慌てた。
「シロー。消さなくていいぞ。公文書だし」
「でも・・!」
「下の行に、中止と書けばそれでいい」
「先生。あいつら、もう我慢ならないんです!」
「シロー。ここではそんな話・・」
トシキ先生は少し狼狽した。何人ものナースが耳ダンボになるからだ。
「じゃあこのカルテ、見てください!」
シロー先生は何冊もカルテを運んできた。
「腎不全の患者に座薬!」
「ホントだ」
「肺気腫患者に酸素の大量投与!」
「そりゃいかんな・・」
「DM型ネフローゼにステロイド投与!」
「あいつら・・」
「これ、全部僕の患者に彼らがしたことです」
「いったい、いつこんな指示を・・?」
「トドロキですよ。内科医長の回診で出してる指示なんです」
「いちおう、最年長だからな」
「先生!昔みたいに、先生がここの総元締めをやってください!」
「シロー、待てよ」
「最年長だろうが、関係ないです!封建社会とはもうオサラバしたじゃないですか!」
「・・・・・」
だが間違いだった。封建社会はどこにでも存在していた。
「また以前のように!先生がされれば、きっとまともな診療がやれます!」
トシキ先生自体、もう「責任者」という概念自体は興味がなかった。
トラブルのもとと思っているだけだ。以前の経験がそう思わせる。
コメント