3RDSPACE 39.

2006年1月4日
土方院長による総回診。いつにない緊迫感。

72歳女性。脳梗塞。真吾は説明する。

静かだ。

 やはり雰囲気がいつもと違う。シロー・ザッキーもすでに警告を受けた。かなりショッキングなものであったに違いない。

真吾は説明を始めた。土方はカルテを奪う。

「右MCAです。劣位半球であり、失語はなし。発症14日目」
「先生先生。言うてることがバラバラですよ!この人は誰で!
何歳で!何で入院してて!何日目で!」
「はい!この方は・・」

しかし土方は廊下へ出た。
「時間がいくらあっも足りんでしょうが!」
「血圧をそろそろ下げようかと」
「循環器の医者がまた吹き込んだんですかな。いいですか。脳梗塞は基本的に血圧は下げないんですよ!」
「今はもう急性期ではなくて・・」
「発症何日目や?それを言わんか!言わんから・・!」
「ですから、14日」
「なんやその言い方は?誰にものをお前!」
「発症して1・2週間で血圧は安定してきますので・・今の血圧は高いので投薬を」
「Ca拮抗薬だろが!」
「脈が遅めなので、ARBにします」
「どれでもいいんですよ。わしはよう知らん。血圧は。薬はどれでも同じでしょうが。チマチマしてるから嫌いなんよね。循環器は」
「・・・・・・・・・」
「あのねえ。そんなに血圧を一生懸命下げなくてもいいでしょうが先生」
「ARBには脳血流の自動調節能があるので・・・つまり脳保護作用です」
「研修医同然が新薬など口にすな!」
「・・・・・・」

土方は別の部屋に入った。シロー・ザッキーはその部屋で準備中。

ザッキーが説明。
「65歳の男性でDPB。外来で自分が診断」
「まあバカでも診断は可能ですな。問題はそこから。CTは?」
「く・・・これです。末梢の隅々まで小結節影が散在」
「アホが。なんで隅々までと分かるんや。正確には胸壁から2-3mmまでの範囲ですよ先生」

※ 胸膜直下から少し離れて存在する。

「・・・・・・・」
「日本語から勉強するんですな」
「・・・・・・・」
「で?どうなんや?感染の合併ですかな?」
「日頃、インフルエンザ菌、肺炎球菌が出てます。ユナシンS投与中」
「軽快したんなら、とっとと退院させんと!漫然と・・」
「TBLB、してみました」
「やらんでいいでしょう!そんなのは!」
「はいっ?」
「下手な気管支鏡の無駄遣いでしょうが!ははは!先生は自分ができるようになったとでもお思いですか?」

土方は別の患者に向かった。

「あいつ・・なんだ!くそ!」
ザッキーは歯を噛締めた。シローが近寄った。

「でもとっつあんが正しいよ。この疾患の診断・治療には必須じゃないだろ?」
「そ、そうですけど・・・先生。あいつの肩なんか」
「持ってない。でも参考にするとこはしようよ」
「そんな器用さって・・・」
「それとこの患者さん。ワクチンはしといたほうが」
「インフルエンザワクチンは毎年・・」
「肺炎球菌ワクチンのほうだよ」

シローは情緒不安定なときもあったが、こうして冷静な雰囲気を取り戻そうと努力していた。

真吾の患者。73歳女性。MRSA肺炎。
血小板減少傾向。

「乏尿もみられていて・・」
「利尿は?ほったらかしなんか?」
「利尿剤が1日4回・・・」
「先生。1日4回とはどういう意味ですか。そういうスタンドプレーは絶対にしちゃいかん!」
「・・・・・」
「腎不全が進行しているんですよな。なら尿が出るまで努力せにゃ。方法は利尿剤だけなんですか?なんでいちいちこんな質問をせにゃ・・ははは。大学の研修医やね。いやもっとひどい」

患者の前だが容赦ない。

土方は指示録の尿量指示をすべてペンで横線引っ張った。

「FFPも投与しましたし、点滴の量も多めで」
「でも血圧が100台ですよ。先生これでいいのか!」
「・・・・・」
「腎不全が進行しているのなら、腎の血流が減ってることを考えないと!血圧を上げる必要があるのでは?」
「そ、そうか・・」
「なら上げてみせいや!意地をみせいや!」

土方はカルテをバシンと真吾の胸に突きつけた。

反感があるとはいえ・・・シローらは自分らの無力さを痛切に感じた。

「僕らはまだまだだ。土方先生には許せないとこもあるが・・・」
シローは医局でお茶を入れた。
「見習うとこは、見習うべきなんだ。な、ザッキー」
「あんなうっとうしい奴、従う気にはなれませんよ!」
「そりゃ僕だって・・・でも真吾を見てみなよ」

真吾はメモを取り直し、また廊下へと出た。患者に張り付きに行った。土方のアドバイスを守っている。

シローは目で追いかけた。
「あのひたむきな態度。不屈の精神。僕らが忘れているものだ」
「真吾のヤツ。いずれにしろ、僕は嫌いです」
ザッキーはフテネした。

シローは周囲に分からないように、少しずつ泣き出した。

「先輩方。早く戻ってきてください・・・!」

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索