年に1度は、いかにも夏、という曲に巡り合う。忙しくて病院から抜けられないときでも、ある大部屋から流れてきた曲に足が、いや耳が止まる。
「サーガ」のこの季節は「ミュージック・アワー」が全盛。この影響で、僕の以前のあだ名「うさぎさん」も少し長くなった。
「♪キ〜ミが夢を願うから!今も!ユ〜メ〜はユメのま〜まあ!」
「(酔った年上スタッフ)おいキミ。ユメ、ユメ言う前に、ヨメ(嫁)を願わんかっかっかっ(←エコー)!」
<間奏>のときに語ってくる酔った年上スタッフ。
彼らはサビのとこにも、ついてくる。
「♪見守〜ってる、ミューズィック!」
「♪(一同)アワ〜アー!」
ところでこの頃はCDを率先して買っていたが・・。今はダウンロードサービスとかあって、一見便利。
ところが実際。曲をパソコン⇔車⇔ウォークマン⇔コンポなどと自由に移動するのがなかなか困難なのだ。著作権法に起因する、コピー制限や機器の仕様によるもの。安易にデジタルダビングをさせない、レコード会社の陰謀だ。
アイ・チューンズも期待はしたが、いかんせん曲のバラエティさに色がない。
浜崎あゆみのアルバムでも未だにCCCD(パソコンで編集不能)のものもあり、なかなか一手に集められない、などとストレスが募るばかりだ。
となると・・ここは地道にCD+MDコンポで、車はMDチェンジャー、MDウォークマンがベストなのか結局は?CCCDは諦めるかダウンロードソフトでプロテクトを外すか。
それかCD買えってことか?
でもCD、高いからなあ・・・。
コメント