クリスマス・ナンバーを持っているアーティストはお得です。忘れ去られることがない。ワムの場合は「ラストクリスマス」の時期が終わっても「ケアレス・ウィスパー」、春には「フリーダム」がテレビ・ラジオで流れます。おいしい店の紹介などに「フェイス」がかかるのは何故?

 ワムからウルトラマンエースのごとく独立したジョージ・マイケルの集大成が出ましたね。ワム時代から最近逮捕されるまでのほぼ全曲。

 ワムの頃のクリップは80年代独特の構成で、ひたすらカメラ目線で歌ってます(店頭宣伝を意識)。

「サンバーディトールミー!オ・エビスリィワン!オ・エビスィリスィー!」

(中略)

「サンバ〜ディテ〜アミ〜〜〜ウォーゥオー!サンバデンバデンバデ(←エコー)!」

 独立後もあの手この手で趣向を凝らし、「そんなアイデアもあったか!」と唸らせるほどのパフォーマンス。それでいて(聴けば聴くほど)完成度の高い曲。どうですか。ガッツ石松さん。

「えいごが、わかんねんだよ!ニホンゴで話せ!」

 歌詞が分からなくても感動させてしまう。究極のインフォームド・コンセントだ!

 個人的には、ゲイというのが遺憾です。しかし「FAST LOVE」、こちらもカメラ目線でカッコよく決めてます!

「ザッツライ!」(寒)

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索