外来受診、入院患者の診察、患者家族への説明、詰所への訪室。去り際に「次は〜にきます」「次は〜ですね」と約束してない医師は案外多い。当たり前に「明日の朝、また来ます」でもいいから言ってみる。信頼関係の第一歩。
その医師が忙しくて1日1回しか来ないとしても、患者たちが待っているのは「先生は次いつ来てくれるだろうか」という期待と不安である。
夕方の詰所などは、けっこうこれで悩まされている。周囲に分かりやすいパターン、というものを作ろう。
その医師が忙しくて1日1回しか来ないとしても、患者たちが待っているのは「先生は次いつ来てくれるだろうか」という期待と不安である。
夕方の詰所などは、けっこうこれで悩まされている。周囲に分かりやすいパターン、というものを作ろう。
コメント
あたしも患者さんの訪室には必ず最後に「またOOに来ます」って
付けます。
これって大事だな〜って思います。
あとDrも朝イチで来て「今日は外来だから14時過ぎまでこれない」とか
「OPEだから夕方までムリ」とか言ってくれるとありがたいです。
めどがつくって、心安らかなんですよ♪
いつくるの?!ってイライラして17時まで待つのと、最初から17時まで
来ないってわかってて待つのは、待ち時間は一緒なのに全然気持ちが違います。
さすがゆうき先生♪