一部の地域では、開業医による夜間(深夜)診療の輪番制が始まっているようだ。確かに最近、軽症でも夜間に大病院に受診する患者が増してきた。当直側のスタッフからすると、「なんで今の時間に・・」と言いたくもなるのは確かだが。

 これには患者側にデリカシーがないという問題もあるだろうが、患者・家族の仕事先が実は融通効かずで(なかなか休めない。翌日も絶対出勤)、結局夜間にしか病院に行けない(行かざるをえない)という背景もある。

 だからもっと身近な開業医で診てくれるのは、誰にとってもありがたいことだ。ただ開業医というのはどうしても経営面重視であるので、(普段でも)料金が高いと思ったら内訳を説明してもらう必要がある。

 それにしても開業医で深夜の診療となると、その時間帯の事務員・ナースを確保するのが大変だろうなと思う。彼らも生活をある程度犠牲にして(子供の面倒を任せたり)働いているわけだ。患者側も「夜分遅くにすみません」という態度が必要だ。
 
 まずい料理が出たからといって、ウエイトレスに八つ当たりしてもしようがない。だが実際、こういう大人が増えているのだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索