経営者の考えは革新的であったとは思うが、組織があまりに巨大になりすぎた。

 介護の仕事人たちは予期できるわけもないが、今の経営者というのは組織が巨大になると何故か<心が引退>してしまって、あとは金サイクルを転がすことに専念する。

 つまり他人任せで(つまり自身の手は汚さない)ブラックなシステムを構築してしまえば、黙ってても金が流れてくる仕組み。

 その強引な手段はまずかった。事務上の<テクニック>もある程度必要なときもあるのだが、いったん要領を得てしまえば、その欲のスケールは犯罪級にまで膨らむばかりである。

 さて、非難はこれくらいにして、この会社の黄金律である<グッドウィル・グループ十訓>を見直してみよう。

一、お客様の立場にたて、究極の満足を与えよ
一、夢と志を持ち、常にチャレンジせよ
一、困難の先に栄光がある、逆境を乗り越えよ
一、物事の本質を見抜け、雑音に動じるな
一、原因があるから結果がある、公正に判断せよ
一、積極果敢に攻めよ、守りは負けの始まりなり
一、スピードは力なり、変化をチャンスと思え
一、自信を持て、謙虚さと思いやりを持て
一、笑顔と共に明るくあれ
一、正しくないことをするな、常に正しい方を選べ

なかなかいいことを言う。

自分は医学的に生かすため、次のように解釈した。

一、患者様・家族の立場にたて、あくまで完全寛解につとめよ!
一、夢と志を持ち、常に新しいテーマにチャレンジせよ(院生?)
一、困難の先に栄光がある、逆境を乗り越えよ(つまりあきらめるな!)
一、物事の本質を見抜け、雑音に動じるな(保険適応やガイドライン、偏見などに捉われない!)
一、原因があるから病気がある、公正に鑑別・除外診断せよ(不明熱などのとき特に)※ 原因がない病気もありますが
一、積極果敢に病気を攻めよ、守りは負けの始まりなり(やたら経過観察するな!)
一、スピードは力なり、変化をチャンスと思え(逆境こそ真価が試される!)
一、自信を持て、謙虚さと思いやりを持て(患者の前でおじけずくな!)
一、笑顔と共に明るくあれ(包容力ある主治医であれ!)
一、正しくないことをするな、常に正しい方を選べ(客観性から外れずオープンにいけ!)

「分かったら、全員整列!」

(一同)サー!イエッサー!

<マラソン>

「ホーチミイーズザサノバビーチ!」
「(一同)ホーチミイーズザサノバビーチ!」
「おれによし!」
「(一同)おれによし!」
「おまえによし!」
「(一同)おまえによし!」

前列を横目でなぞる軍曹。

「デブ!お前は今や奇跡的に生まれ変わった!」
「サー!イエッサー!」

 そういや今日、キューブリックの映画(2001年宇宙の旅)あったな・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索