未来予想図 ?
2007年6月20日「ここを出る前に、あの血栓を狙い撃つ!」
『モクヒョウ、トラエマシタ』
「発射ァ!(←沖田艦長風)」
血栓溶解剤が発射されるが、動脈血の流速には勝てず、それていく。
「計算し直せ。くれぐれも弁には当てるな!」
『フセイミャク、アルタメ、キケン』
「電気ショックで治す・・いやいや」
気を取り直す。
血栓はとうとう左心房の壁から離れ、左心房の中で浮遊し始めた。
「け、血栓が・・ピンボールのようにあちこちと!うわあ!」
ピンボール様に、血栓が左心房内の壁を行き当たりバッタリ。
「ここ、これが左心室に入ったら、そのまま脳天を直撃だ!」
左心室の下方から見上げるが待っててもしょうがない。
『ケイサンデハ、アトイップンデ、サシンボウカラ、デマス』
「エンジン逆噴射!心臓の出口、大動脈弁直下まで先回りする!」
流速に耐えながら壁を這うように辿り着く。
「こうなったら、血栓と一体化してもろとも体外に出すしかない」
モニター画面で計算。到達時間を測定。胸にパッド。
「体外ペーシングを利用して、逆流を作り出す!」
赤信号が鳴る。
『ケッセン、サシンボウヨリ、サシンシツニ、シンニュウ』
「来たぞ!」
血栓が下から飛んできた。
「今だ!ペーシング開始!」
ペーシングのボタンを弾きすぎ、思わず気を失いかける。カプセルは壁から離れた。
「ぐぐ!逆流はしたか・・・?」
カプセルが前もって認識した血栓表面に、なんとか結合。
速度をゆっくりに調節しつつ、大動脈へ。
<ボン先生>
「Qの声か?」
<ほう。もうそろそろ終わりかと思ってましたが>
「お願いだ。最後の望みを」
<どうぞ>
「トイレに行かせてくれ。シッコがしたい」
<なんですと?>
「代わりに、隠した金を受け取ってくれ。場所は・・」
<なら早くくれ!>
「外にいるんだろ。そこの道路のマンホールを開けてくれ」
<ありがとう。ボン先生。お金まで>
閉じられた壁のうち、右側の1つだけが上にスライドした。
画面に食い入り、左側に見える穴をいくつかかわす。そして・・
「よし!この穴だ!」
ハンドルをきり、穴に突入。
確保した肘のA(動脈)ラインの横、50cc注射器を接続。透視台の上へ飛び乗り、カプセル位置を見定める。
「来た来たこっち来た・・!うらあ!」
注射器を引く。
「うらあ!うらあ!はあはああと30セカンズ!」
透視画面では、カプセルは映ってない。転がった注射器を数本持ってトイレに駆け込み、
便器を開け、レバーを持って一言。
「受け取れ!」(←シュワの吹き替え?)
ズドドドド・・・と勢いよく流れる水。
マンホールを開けるQ。
「アッ・オー」
(爆発)
命からがら、やがて窓からのぞくボン先生。
「ジェームズ・ボン先生!ウィル・リターン!」
道路に向かって立ちションの構え。そして・・・
「うがあ!スレッガーさん!いてえ!いてえよ!」
思わず飛び上がり、2階から落ちる。
・・・尿路結石は、小さいものほど痛いらしい。
「落ちるかよ!」
大きなふろしきがパッと開き、四隅を手足指先でつかまえる。
爆風のおかげで、フワ〜、と大空に浮く。
「ござ〜るござるよボンボン先生はぁ〜!愉快なメタボ!患者でござる〜!(カメラ目線→)患者でござる!ああサム寒!」
軍に目をつけられたボン先生は、翌年軍医として・・・イージス艦にて北の地へと旅立った。
「サー!イエッサー!(坊主頭)」
(おわり)
『モクヒョウ、トラエマシタ』
「発射ァ!(←沖田艦長風)」
血栓溶解剤が発射されるが、動脈血の流速には勝てず、それていく。
「計算し直せ。くれぐれも弁には当てるな!」
『フセイミャク、アルタメ、キケン』
「電気ショックで治す・・いやいや」
気を取り直す。
血栓はとうとう左心房の壁から離れ、左心房の中で浮遊し始めた。
「け、血栓が・・ピンボールのようにあちこちと!うわあ!」
ピンボール様に、血栓が左心房内の壁を行き当たりバッタリ。
「ここ、これが左心室に入ったら、そのまま脳天を直撃だ!」
左心室の下方から見上げるが待っててもしょうがない。
『ケイサンデハ、アトイップンデ、サシンボウカラ、デマス』
「エンジン逆噴射!心臓の出口、大動脈弁直下まで先回りする!」
流速に耐えながら壁を這うように辿り着く。
「こうなったら、血栓と一体化してもろとも体外に出すしかない」
モニター画面で計算。到達時間を測定。胸にパッド。
「体外ペーシングを利用して、逆流を作り出す!」
赤信号が鳴る。
『ケッセン、サシンボウヨリ、サシンシツニ、シンニュウ』
「来たぞ!」
血栓が下から飛んできた。
「今だ!ペーシング開始!」
ペーシングのボタンを弾きすぎ、思わず気を失いかける。カプセルは壁から離れた。
「ぐぐ!逆流はしたか・・・?」
カプセルが前もって認識した血栓表面に、なんとか結合。
速度をゆっくりに調節しつつ、大動脈へ。
<ボン先生>
「Qの声か?」
<ほう。もうそろそろ終わりかと思ってましたが>
「お願いだ。最後の望みを」
<どうぞ>
「トイレに行かせてくれ。シッコがしたい」
<なんですと?>
「代わりに、隠した金を受け取ってくれ。場所は・・」
<なら早くくれ!>
「外にいるんだろ。そこの道路のマンホールを開けてくれ」
<ありがとう。ボン先生。お金まで>
閉じられた壁のうち、右側の1つだけが上にスライドした。
画面に食い入り、左側に見える穴をいくつかかわす。そして・・
「よし!この穴だ!」
ハンドルをきり、穴に突入。
確保した肘のA(動脈)ラインの横、50cc注射器を接続。透視台の上へ飛び乗り、カプセル位置を見定める。
「来た来たこっち来た・・!うらあ!」
注射器を引く。
「うらあ!うらあ!はあはああと30セカンズ!」
透視画面では、カプセルは映ってない。転がった注射器を数本持ってトイレに駆け込み、
便器を開け、レバーを持って一言。
「受け取れ!」(←シュワの吹き替え?)
ズドドドド・・・と勢いよく流れる水。
マンホールを開けるQ。
「アッ・オー」
(爆発)
命からがら、やがて窓からのぞくボン先生。
「ジェームズ・ボン先生!ウィル・リターン!」
道路に向かって立ちションの構え。そして・・・
「うがあ!スレッガーさん!いてえ!いてえよ!」
思わず飛び上がり、2階から落ちる。
・・・尿路結石は、小さいものほど痛いらしい。
「落ちるかよ!」
大きなふろしきがパッと開き、四隅を手足指先でつかまえる。
爆風のおかげで、フワ〜、と大空に浮く。
「ござ〜るござるよボンボン先生はぁ〜!愉快なメタボ!患者でござる〜!(カメラ目線→)患者でござる!ああサム寒!」
軍に目をつけられたボン先生は、翌年軍医として・・・イージス艦にて北の地へと旅立った。
「サー!イエッサー!(坊主頭)」
(おわり)
コメント