「ハゲタカ」を見終えて
2007年7月16日 音楽
日本人としての誇りを捨てないことで、彼らは救われた・・・。そう納得したい。日本人の誇りというのは<ものづくり>という、世代へと受け継ぎ永遠と伝え語られるもの・・・と自分は考える。
海外特にアメリカでは、誇りというのはたいてい海軍や先人の支配の歴史が基盤にあるが、実はその中身は「征服」「略奪」である。日本とは根本的に心の地盤が違う。
そういう国は戦争によって需要を生み出し生活を豊かにし、コトを全て正当化してみせる。なので原爆落としてでも、勝つまでやる。どこか考え方が違う。こんな国に任せてはいけないと思ってしまう(映画はいいけど)。
≪日本人でよかった≫。少なくとも<ハゲタカ>はそう思わせてくれた。
NHK、受信料払ってるかいがあった。
海外特にアメリカでは、誇りというのはたいてい海軍や先人の支配の歴史が基盤にあるが、実はその中身は「征服」「略奪」である。日本とは根本的に心の地盤が違う。
そういう国は戦争によって需要を生み出し生活を豊かにし、コトを全て正当化してみせる。なので原爆落としてでも、勝つまでやる。どこか考え方が違う。こんな国に任せてはいけないと思ってしまう(映画はいいけど)。
≪日本人でよかった≫。少なくとも<ハゲタカ>はそう思わせてくれた。
NHK、受信料払ってるかいがあった。
コメント