ES-MEN 44

2007年8月30日
 検診車は大きな橋を渡り、ゴーゴーという川の流れを横切った。

「なあ。慎吾。おまえ・・」
「なんだ?気持ちわりいな」
「いや・・・」

 慎吾の生活の影を聞いてショックだったが、聞いてどうなるものでもない。

 気がつくと、検診車は停車している。

「あれ?エンスト?」
「・・・・・」
「慎吾。落ち込んでんのか?」
「着いたって!」
「うおっと?」

 2階建ての有床診療所。

 すると、1台ドクターカーが到着。

「事務長!」
 運転席のウインドウが、スーと下がる。

「先生らだけに任せたらどうなるか・・・不安で来ました」
「どある・・・!そしたら最初からオメエやれよ!」

 おそらく、事務長は1人でお願いしに来る予定だったんだろう。

慎吾は検診車で、そのまま検診へ。

「はいはいはい!通して通して!」

 ガリベン風の青年は、最後の段ボールを積み終え、それら数10個を壮観に眺めた。
 6畳ほどの診察室、古びた椅子に深く腰掛ける。沈没船のように沈む音は、まさしくこの数年間のため息だった。

「は〜・・・」

 両手で思わず顔を隠す。この数年間、1人で診療所を引っ張ってきた。小児専門でやってきたが近隣の大病院が潰れてしまい、行政の助けもなくやってきた。

 医師を惜しむ声が、すりガラスの向こうから聞こえる。転勤を惜しむ町民たちの声だ。

「(だって。だってよ。もう疲れてんだよ!紙頼みをNHKに根回ししやがってこの愚民どもが!)」

 心を鬼にし、藤堂医師は大きなバッグを持ち上げた。
 廊下に出ると、母親らしき中年女性やオバサン連中、子供までが大勢両側を挟む。

「先生お元気で!」「にいちゃんまたな!」「がんばって!」

ところが一瞬

「結局帰るんだか!」

 という声が耳をついた。藤堂はそのまま立ち止まりうつむき、声の出所を睨んだ。

「そんなこといってもなあ!何もかも、俺のせいじゃないんだよ!あんたらはどうなんだいつも勝手に・・・!」
「(一同)・・・・・」

「あんたらだって、少しは俺の体調とか考えたこと、あんのかよ・・・!」

 老婆が叫んだ。
「あんたがタイチョウ!」
「それはタイショウでしょうが。おばあちゃん・・」と娘。

 玄関の手前、愛想ない中年事務員が名刺を差し出した。
「あ。これ」
「品川?業者の挨拶などいらん!」

突っぱねて飛び上がった名刺を、僕は反射的につかまえた。

「とと!と、藤堂先生?」
「はぁ?白衣・・あなた医者ですか?」

「ええ。一応。あっちの・・」山の向こうを2回指さした。
「フン。何の用か知らないけどね。先日もそんなのが来て、蓋を開けたら民放番組の取材だ!いやNHKか!」
「ぼ、僕らは違います。な!事務長!」

事務長は突っ立ったまま、僕の肘をついた。
「院長でしょ!ちゃんと挨拶・・」
「代理だよ!」
「代理でも一番上でしょうが!」
「好きでなったんじゃない!お前らの陰謀で!結局残りの俺が引受け・・・」

 呆れて立ち去ろうとする医師を、追いかけた。

 僕のイヤホンに声が入る。

『事務の田中ですが、宅急便が届いてます。交渉のほうは?』
「事務長が来てる心配すんな!荷物はティッシュのまとめ買い!」
『くっくっく!よっぽど溜まってんだな!』
「あの。戻ったら、はんごろしだから」

 周囲を女性陣や子供らが取り巻いた。
「何してるの・・」「白衣だけど」「散髪屋?」「魚屋?」「一人でしゃべってる・・・」

 おじぎしながら輪を抜けた。事務長は一足先にドクターカーに乗り、近くの駐車場へ向かった。

『先生?ちょっと先生?帰りに買ってきてほしいものが!サランラップに・・・!』

 追いついたドクターカー、その横に出発を妨害された小児科医のジャガー。

 クラクションが鳴ってるが、事務長は石のようにどかない。
「院長先生!これでどうでしょうか?」
「藤堂先生!どうどうとひいてください!」

 車はあきらめで停車。エンジンが切られた。

「いい・・いいよ!今日は冴えてるぜ事務長!」

全力でジャガーまで走った。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索