停電

2007年9月3日 趣味
 先日の公開作で、病院がいきなり停電する場面がある。

 通常の停電はたいてい雷がキッカケであり一過性のことが多いが、病院が停電した場合に気がかりなのが(代表的には)人工呼吸器である。

 大規模病院ではバックアップ機構がしっかり働くが、中規模以下、特に歴史の古い病院ではそれすら手動化(わざわざ人手で本電源を入れ直す)を要するところがある。

 また、人工呼吸器も(通常は再起動するのだが)古い形式では内臓バッテリーすらないものもあるので注意が必要だ。

 ともかく、病院にいてとりあえず停電が短時間でも起こったら、スタッフはまず人工呼吸器などの医療器械を<反射的に>走って見に行く必要がある。

 余談だが、万が一の停電の際に、携帯電話が明かりの代わりになるのは有り難く思う。

 参考)関西電力
 http://www.kepco.co.jp/office/index.html

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索