E=mc2

2007年9月6日 読書
 NHKの特番に感動した!

 E=mc2。物理で習ったはずだが、生活で使わないので忘れていた。物質は質量が減ると、それ相応のエネルギーに変わるという法則。じっとしている物体には、それ相応の潜在エネルギーがあるということだ。

 今暮らしている惑星は、もとエネルギーだったのが質量に置き換わったものである。

 さて、この公式。これは気持ち的なものには当てはまらないか?

<診察前>「よし、今日も頑張って診療だ!」
<診察中>「な、何でこんなに(患者が)いるんだ?」
<診察後>「だるう・・・」

 かなり生気を失った。

「でも先生!全部さばけましたよ!」←ナース
「おっしゃエネルギーに変わったあ!」

もっと几帳面な医者の場合。

<診察前>「今日も頑張って診療します!」
<診察中>「休む暇なし!全てみっちり!濃い濃い診療!」
<診察後>「こんな忙しいなんて。もう・・・ここ辞めます」

「でも先生!莫大な売り上げが!」

このエネルギーの生産は・・・核融合並みじゃないか!

(結語)

 几帳面すぎる人ほど、核爆弾並の潜在能力を持つ。

 昔の教授の言葉を思い出すなあ・・・。

「医者ならじっとするな。アクション起こせ!アクションを!」

(教訓)

 意志のある医師は、石(頭)ではない。

※ 別症例

医師「説明しますよ!いいですか?・・・です。はあはあ」
患者「こら!全然納得できんわ!」
医師「すみません・・・」

 患者側のエネルギーに変わった!

医師「ほんとは今日は用事があるんですが・・診ましょう!」
患者「おありがとうございます。おかげで治った!」
医師「ああ・・でもデートできんかった」

 ↑これは好ましい例。

医師「よっしゃ今日は俺のおごりだ!」
 財布からビッグバン。いろんな料理に姿を変える。それらはやがてスタッフらの体重となる。

 では、揉めてる年金問題・・・m(質量)にあたるものは国民の金で、追いつかんほど物凄い速度(c)で利用されてE(エネルギー)・・・これは国民の怒り、ビッグバンか?

 宇宙と逆だ・・・。

(怒り)=(ストレス)Xc2

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索