http://www.jmp3.net/singer/singer_466.htm

 ヒット曲でも単なる流行で終わらず、(季節。場面などにより)時々やたらと聴きたくなる曲がある。

 単なる流行であった曲は、月日が経つと堀り起こされることもなく置き去りにされる。中古CDショップに行けばよく分かる。おニャン子、小室系などが所恥ずかしと並ぶ。

 同じアルバム(アーティスト)を探す人間が多いせいか、ふと欲しい曲を探しに寄っても、それがいつも見つからないのだ。そういう時はAmazonに神頼み。
 ※ ところが田舎の中古屋に行くとあっさり見つかったりします。

 レンタルシングルCDを借りてた頃、コピーするにあたりある程度の曲数が必要だった時。徳永英明の新曲が(たいてい)隅に置いてあって「ま、最後は渋い曲でしめるか・・・」とお約束のように借りていた。

 病院で2連直して帰ってきて、聴いた編集CDの最後が「恋人」。その独特な雰囲気に、奈落の底まで突き落とされた。

 (http://www.jmp3.net/cd_html/cd_1542.htmにあり)

 ♪恋人よ〜とおいムカシに〜もどおってっみない!か・・・

  もおおっとお!熱く! もおおっと!んうっ! マアイ、ラ(ブ)〜

 この「んうっ!」の部分はカラオケでチェックする重要ポイントだ。

 院内食堂でよく、「ずずず・・・うん!まい!なあ!」と喜んでいたのがアイアム寒い。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索