予想したように、上記の言葉がメディアに飛び込んできた。これから流行るものと思われる。

 僕のこれまでの経験では・・・

・ 歩行も普通で働く能力もあるのに、何故か生活保護を受けてる患者 → 介護タクシーを使いまくったり、もらえる薬をどんどんもらう

・ アルコールで酔っては、毎度のように点滴を受けにくる患者、それを注意せず病院へ運ぶ家族

・ 結核菌でガフキー強陽性なのに(つまり強い感染力がある)、入院勧めたとたん怒り出し院外へと消えた患者

・ せっかく大がかりな検査・オペの準備をしたのに直前に電話1本で(理由・謝罪なく)断った患者

・ 初診。受付時間終了直前。かかりつけの薬なく、入院の準備までしてやってきた患者

・ 倦怠感で精査、異常ないとの説明後クレームを出し現金返還を迫る患者

・ 仕事優先でムンテラは日曜日しか来れないという患者家族

・ 絶食でいきなり来院し、胃カメラしてくれと要求する患者

・ <たけしの医学>を教科書に、挑戦してくる患者

・ ペンタジン中毒

・ 患者家族がナースで、何故か自分の病院に入院させず他院に入院させた上クレームばかりつける人。

・ 説明しても途中で何度も大声で腰を折る、患者・家族(聞く耳持たず)。

・ <お偉いさん>を重要参考人のように連れてくる家族。

・ 入院日数、指定してくる人。

・ 厚生省への不満、スタッフにそのままぶつけてくる人々。

・ 数少ない休暇、休んだスタッフを恨めしむ人々。

 文がだんだん、渡辺美里の歌詞みたいになってきたな・・!

例)非常階段 急ぐくつ音
  眠る世界に 響かせたい
  空地のすみに 倒れたバイク
  壁の落書き 見上げてるよ

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索