詰所にはドクターは不在だった。夕方とあって、ナースらは看護記録をまとめにかかっている。

 重症部屋では、1人の中年ナースがヒーヒー回っている。というか処置に追われている。かなり太っており動く自体がお荷物っぽい。

「ヒーヒー」
「高熱が突然?いや、冷たいな・・毛布毛布!」
「先生、取ってきて・・フーフー」

詰所へ戻り、奥から取ってくる毛布。
「手伝えよ。自分のことばっかせずに・・・!」
オークナースらは気持ち、頭で見上げていた。

 患者の手足が冷たい。尿量も少なくなってるような。

「血圧は測定しにくいが、低いのは確かだな・・・しかしこうも冷たいと」
 抗生剤を変更指示。

 確かに内科医のやることは、派手さはなく臆病的にも見える。しかしそのセンス習慣は、何物にも代えがたい(苦労した経験でしか身に付かない)。

「痛いとこない・・?」
「ええです。ええです」

この人、こんな状態でも気を遣って・・・。

僕は詰所を出て、手短な注意をした。

「さっきも俺、言ったがな。みんな、誰かが苦労してたらその、ふつう手伝わんか?」

 職場の雰囲気が変わっただけでなく、こういった説教の受け取り具合まで変わっている。その空気で分かる。モラルの低下、とでも言おうか。

「いいときは、そりゃ誰でもいいさ。俺が言いたいのは!」
「先生!この子らは決して手抜きなんかしてません!」
師長が肩で風を切ってやってきた。

「ミチ・・・師長」
「人手が減って大変やのに、一方的に怒鳴らないで!」
「でも俺は・・」
「俺は俺は、って!自分のことばっかり!」

個人的な気持からも、押されぎみになった。

「そうだけど、」
「そうだけど何!」ツノが1本、生えてきたようだ。
「見て見ぬふりみたいに見えたんだよ。俺には・・・」
「そうなの?違うでしょ?」
ミチルは周囲を見回した。

 実は知ってたんだが・・その重症部屋を担当していた中年ナースはどことなくイジメ対象になってるらしく(きっかけはよく休暇を取ることらしい)、孤立して奮闘させられてる姿を何度も見た。

 病院っていうのは・・・特に民間・個人では平気でこういう日常がある。それは変えられないし、誰かにとっては避けられない。正義ではないがしかし悪ともならない。

 たいてい、デキる(仕事が速い)多人数→デキない(遅い)少数人または1個人へと、矛先が向けられるようになっている。

 ところでそうこうするうち、ミチルはすでに鬼に変わっていた。こうなると、もう手がつけられない。あと数日は地獄が続くと相場が決まっている。

 今回そのパンドラの箱を開けたのは僕だった。

「先生様。そんなに文句があるならな、アンタが全部やったらええやろ!」
「なぬ・・」
「手伝いいや!はよ重症部屋行って手伝いいや!」
「くっ・・」
「記録も書きいや!申し送りもしいや!」

みな、うつむいている。

こういう状況では、僕らドクターは心に決めていた。穏便に。

「ちょっと俺も、言い過ぎたかな・・何かよう分からんが」

 再び、重症部屋へ入ろうとしたが。

 ガシッ!と腕をつかまれた。

「いてえよ!」
「いつものように、そうはいかへんで!」

 やはりこの女には、深入りしたくない・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索