いや〜いろいろあった。ありすぎて・・

 今年は医療崩壊元年だったかもしれない。これからそれは加速する。

 興味深いのは、それが現在の経済状況と密接に関わっている点。以前はバブル崩壊でも独走していた医療業界だったが、フタを開けると多額の負債を抱えていた自治体や民間病院が多数。

 サブプライムと同じだ。実は崖っぷちまで知らん振りしていた。

 これからは医師が病院選びするとき、その病院の体力・余命を評価して向かう必要がある。いくら医師がその病院で評価されてても優秀な機器があっても、母体が潰れては何にもならんからだ。調査の方法などは「サーガ」で述べている通りだ。

 それと体力面で(病院経営者からの)配慮がない反面、給与面など待遇で不満がある場合は早急に解決したい。家族を養う義務がある人はなおさらだ。待ってても誰もやってくれないのがこの業界。

 なので皆で今の愚痴を言うのでなく、個人として先のことで悩んで、前もって1つずつ解決しておく。特に平和な時間を利用して。そうしないと後で逃げ遅れることになる。

 具体例がなかなか挙げられないが、来年も長続きするプランで組み替えていきたい。

 とか偉そうなことをのたまいましたが・・・今年も読んでくださり、誠にありがとうございました。

 これから紅白、見ます。そのあとは、分かってるよね?

 ゴーン・・・・(NHK 23:45)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索