結局Wiiを買った。
2008年5月12日 趣味
ファミコン出現時から田舎も変わった。なんせそれまで外でブラブラしていた学生たちが、(下校後即)自宅まで急いで自転車をこぐようになったのだ。
たとえ社会が男→女中心になろうとも、好景気→不景気、IT社会になろうとも、時代がどうなろうと大衆をガッチリつかまえていきた任天堂(だけではないが)。戦争を知らない僕らの闘争本能は、これ(ファミコンの類)でかなり処理されてきたと思う。
あれから自分もWiiを購入し、昔のゲームをダウンロード。恥ずかしながら「スーパーマリオ(500円)」の攻略が未だに難しく感じるも、また癖になりそうな予感。
任天堂の相談役がナンバーワン富豪なのも納得!
自分の時間は睡眠を除くと・・・病院勤務(8割)+映画鑑賞(1割)+飲みなど付き合い(0.5割)+このブログ(0.5割)といったところ。ゲーム時間を確保するには・・・付き合いを減らすしかないようだ。人とのコミュニケーションが減ってしまう。
だがネット対戦があるじゃないか?
そういう問題ではない・・・。
たとえ社会が男→女中心になろうとも、好景気→不景気、IT社会になろうとも、時代がどうなろうと大衆をガッチリつかまえていきた任天堂(だけではないが)。戦争を知らない僕らの闘争本能は、これ(ファミコンの類)でかなり処理されてきたと思う。
あれから自分もWiiを購入し、昔のゲームをダウンロード。恥ずかしながら「スーパーマリオ(500円)」の攻略が未だに難しく感じるも、また癖になりそうな予感。
任天堂の相談役がナンバーワン富豪なのも納得!
自分の時間は睡眠を除くと・・・病院勤務(8割)+映画鑑賞(1割)+飲みなど付き合い(0.5割)+このブログ(0.5割)といったところ。ゲーム時間を確保するには・・・付き合いを減らすしかないようだ。人とのコミュニケーションが減ってしまう。
だがネット対戦があるじゃないか?
そういう問題ではない・・・。
コメント