ダビング10がちょっとしたニュースになっている。これまでハードからディスクへのコピーが1回限りだったのが、10回までいけるようになった。なんともチマチマとした仕様ではないか。
10回もコピーするとしたら、おすすめ番組をディスクで周囲にあちこち配るような、よほど気前のよい人間なんだろうな?
日本は相変わらずの<コンテンツ鎖国>だ。映画・音楽などのメディアは一見軽量化・ファイル化が進んで一見便利なように思える。しかし、実はその過程で(削除不可能な)コピー信号を組み込むのが目的だと思われる。
この間、プレステ3からPSPへゲームをコピーした。で、違うプレステ3から別のゲームを同じくPSPへコピーしたところ・・・。なんと最初のプレステ3からコピーしたゲームが使用できない。1台のプレステ3につき1台のPSPで使えってことか。
PSPはメモリースティックで、動画も入れるならデジカメムービーもソニーにせないかんし、でもレコーダーでの再生はパナソニックなのでSDカードやないといかんし・・ああ!
10回もコピーするとしたら、おすすめ番組をディスクで周囲にあちこち配るような、よほど気前のよい人間なんだろうな?
日本は相変わらずの<コンテンツ鎖国>だ。映画・音楽などのメディアは一見軽量化・ファイル化が進んで一見便利なように思える。しかし、実はその過程で(削除不可能な)コピー信号を組み込むのが目的だと思われる。
この間、プレステ3からPSPへゲームをコピーした。で、違うプレステ3から別のゲームを同じくPSPへコピーしたところ・・・。なんと最初のプレステ3からコピーしたゲームが使用できない。1台のプレステ3につき1台のPSPで使えってことか。
PSPはメモリースティックで、動画も入れるならデジカメムービーもソニーにせないかんし、でもレコーダーでの再生はパナソニックなのでSDカードやないといかんし・・ああ!
コメント