金融恐慌とやらで外食⇒自炊への切りかえが進んでいるらしいが、自分もその流れだ。大阪市のど真ん中に住んでいるが、不思議と<ホントにおいしい店>がないのだ。確かに女どもが喜びそうな店は、山ほどある。
そりゃステーキだとか美味なのはあっても、それらは定期的に食べたいものではない。濃い、高くて割に合わない。客がうるさい。胃がもたれる。などの理由もあって、自分でいろいろやってみた。
もやし1袋+玉ねぎ3個+カットねぎ+キャベツ+卵+ハム+ウインナー2袋+ピーマン+天かす+うどん・そば麺(合計1000円ほど)
これらを使いまわすことで、
□ 焼飯
□ 野菜炒め
□ 焼きそば
□ ハムエッグ
□ 野菜ラーメン
□ (種々の)うどん
くらいは作れた。ご飯は3合⇒1食後ただちにパック分割。男でもここまでするのは大変なのだ。
これを毎週のうち5日間ほど続け、たまに肉を追加。魚は臭いの問題があるので、<○○食堂>みたいなとこでの外食で補給する。
皿洗いは食洗器。
2か月ほど続けているが、以後体調が良くなってきた。
コメント