ストレスはどうしてる
2008年10月21日 連載日頃のストレスは誰でも感じるが、それが蓄積するといつか何らかの形で爆発するのは、E=mc2の法則より明らかだ。犯罪は例外として、それらは怒りであったり消費であったり、いじめ、妬み、閉塞感、妄想であったりもする。人生の意義は、日々を生きてはたしてその日に<達成感>なるものを味わったかどうかにあると思う。
(良い達成)
○ 短時間パズルゲーム(例:もじぴったんなど)を攻略
○ 静かな田舎で小説を読み切る(昔、授業で素直に読めなかったもの)
○ ふだん車で走るとこを自転車で一周、ウォークマンを聴きながら<完走>する
○ 部屋の衣替えを1日がかりで
○ 早寝早起き⇒レストラン(2階以上)のモーニング
○ 知り合いのいない健康ランド
○ 室内露天風呂のある宿(でも1人ではちょっと・・・)
○ 時刻表を読む(私はマニアではないけども)
○ 編集(何でもいい。複雑を単純に分ける作業なら)
○ 家計簿をつける際、我慢したことを利益として計算
つまり小さな目標をたて、それを上回る結果が期待できるもの(か全部?)。
(悪い達成)
○ パチンコ・スロット・株・FX(新たなストレス・借金の原因)
○ 難解な長時間ゲーム(時間がメチャクチャになる)
○ 間食(次の日にこたえる)
○ 深酒(同様)
○ レンタルの類(返すという義務に縛られる)
○ ローンを組んででも買い物(同様)
する人間は、一生これらに縛られる(ゲームもか?)。
コメント