コストで折り合いをつける場合(多忙な一般病院)、内科医の場合だいたい1500から1800でまず手を打つことが多い。1800を超えると所得税率が上がるため、とりあえず1800までは希望するケースが多い。

 しかし言ったん決まったものがこじれると、こういった行動が起こる。これは、僕の周囲でも普通に起こっていること。当然、修復が入り妥協策がとられ、ある所に落ち着いていく。

 コストが高いと言われようと、みなそれぞれの(固まった)設計・覚悟がある。そこに現場をろくに知らない人間が大胆に口出しすると、こういう結果になる。1⇒2⇒・・・⇒5とすれば可能な話を、いきなり1⇒5でやろうとするからだ。

つまりこれを「短絡的」という。

 実にあっけないが・・・医療の崩壊は上の人間の無関心から始まる。居座る人間が引き継がれ、保守的な中身がどんどん錆びていく。それが見えるはずもない周囲の人間が頑張っての、もはや治せるものではない。

 ウォール街の身勝手さと、通じなくもない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索