今年はサブプライムの話題が中心だが、要はパッケージ化されたものの、なれの果ての姿。パッケージ化すればしばらく正体は分からず、あとは転がすだけ。その後の責任はどこ吹く風。最近では<赤字国債>発行のニュース。言葉は聞こえがいいが、<借金の肩代わり>に相違ない。これからいろんな手で売ってくると思う。
大阪府の作り出したパッケージ化商品として、<彩都>があげられる。阪大の偉い先生らも多数住んでいる。
大阪府はこの一大プロジェクトのために、わざわざモノレール路線まで延長した。武田薬品などの大企業が誘致されて商業都市として繁栄を築くはずだった。ところが・・・
不況のあおりで大企業の誘致計画が続々と頓挫、商業施設までもが既に撤退を開始、移住計画は第一期で終了してしまった。新築を考えていた同僚は、(輸入建材からの)赤グモの発生のため引っ越しを諦めた。
不思議と、日頃ここに関するニュースは全く取り上げられていない。そりゃそうだ。これは大阪府の<社運>をかけた一大プロジェクトだったからだ。
いい思いをしたのは、今苦しい思いをしている不動産・デベロッパーたちだ。
大阪府の作り出したパッケージ化商品として、<彩都>があげられる。阪大の偉い先生らも多数住んでいる。
大阪府はこの一大プロジェクトのために、わざわざモノレール路線まで延長した。武田薬品などの大企業が誘致されて商業都市として繁栄を築くはずだった。ところが・・・
不況のあおりで大企業の誘致計画が続々と頓挫、商業施設までもが既に撤退を開始、移住計画は第一期で終了してしまった。新築を考えていた同僚は、(輸入建材からの)赤グモの発生のため引っ越しを諦めた。
不思議と、日頃ここに関するニュースは全く取り上げられていない。そりゃそうだ。これは大阪府の<社運>をかけた一大プロジェクトだったからだ。
いい思いをしたのは、今苦しい思いをしている不動産・デベロッパーたちだ。
コメント