男のロマン

2008年12月22日 映画

 20代のときに見て以来、今回BS-hiの放送で改めて鑑賞。印象が全然違った。これは、父親像のとらえ方が変わったせいかもしれない。

 心の声に従って、とりあえずあるものを造り出す。それからその意味を考える。年を取るとまず結果のほうから考えてしまい、それに許される範囲のものを作り出すことしかしない。

 そう考えると、思いきって開業するというロマンにもあこがれる。

「(それを作れば、アレは来る)」
「ホワッ?じゃ、開業すればいいんだな?」

 とりあえず、僻地に作った診療所。

「(それを揃えたら、アレは来る)」
「ホワッ?じゃ、揃えたらいいんだな?」

 医療機器を多数購入。電子カルテも。

「(単価を上げれば、アレは来る)」
「ホワッ?今度は具体的だな。じゃあそうするよ!」

 不必要な検査を次々と投入。



 そしてついに、<アレ>は来た。畑の隙間から、ゾロゾロと・・・。

 スーツ集団。差し出される名刺。

「医療対策課だ!これより緊急監査を行う!」

 外で打ちひしがれる。

「あああ・・破産だ。返済もどうなることやら」

 すると、父親医師が。

「父さん・・・?キャッチボールしよう!」

 父親がボールを受け取ると、そこに<借金>の文字。

「なに?わしは面倒みんぞ!」投げ返し。
「保証人に!」投げ返し。
「いやだ!」
「たのむ!」

 親子のキャッチボールが続く・・・。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索