やっと年賀状を仕上げた。この10数年で枚数が加速度的に増えていくものの、大半の人は年賀状だけ、つまり皮(紙?)一枚の付き合いだ。みんな家族を持つようになるとコメントも無くなり、子供の写真だけの掲載となる。

 先輩からの返事も変遷がある。

「つらいだろうが、がんばれ!」⇒ 「転勤しても、初心を忘れるな!」
⇒ 「元気か?」 ⇒ 「こっちにも来てください」 
⇒ 「僻地はどうですか?」 ⇒ 「また会いましょう」

 と、だんだん無難な内容になってくる。

 それにしても・・・いまだにこういう内容で実家に送ってくるバカもいる。

「今年は女を泣かすなよ!」
「飲み屋で暴れないように」
「後輩をいじめないように」
「親に仕送りしてますか?」
「患者さんだけでなく、あたし(←アラフォーナース)にもやさしくしてね♡」

 密告同様のハガキが届く。こうなると、父親からの偏見に満ちた説教が始まる。

「ほれほれ。ここに書いてあるように。なになに。後輩をいじめる?いじめて終わりではいかん!最近自殺が増えとるし・・・!それにおい。この看護婦さんは、お前に気があるんではないか?ひっひ・・・」

 こうして、里帰りからのUターンが前倒しになる。





コメント

スミぱん@国会を見よう
2008年12月24日8:19

ウチは、だんなのノートパソコンに年賀状のデータが入っていたの
ですが、だんな、いつの間にか下取りに出してしまったので、
出そうにも出せない状態です。(データは消してから下取りに
出したんだろうけど)

ゆうき
2008年12月24日8:53

 早速売りに出したのは、年末商戦後の値崩れを防ぐためでしょうか・・・?なかなか油断できない方ですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索