いま暖かいのは一時的なもので、来週はまた寒くなるらしい。ということは、また重症が増える。早朝の発症がまたもや増える。早朝、特にラジオ講座の時間帯が・・・そうか、<ラ講>の歴史はとっくに終わっていたのか?知らなんだ!

 ヘビーなユーザー(?)はカセットテープに全て完璧に録音していた(間の曲は消している)。番組の講師陣も充実していて、こいつらに全て任せたらどこの大学でも行けるんじゃないか?という妙な錯覚さえ起こさせた。

 これをぜひ、医学版で。バカ高いDVDなど売らず、むしろ医療への姿勢を問うような内容を放送してほしい(できれば医師会の介入なしで)。

「みなさん、おはようございます。鉄則1。<泣きっ面にミス>。皆さん、お忙しいと気弱になる。気弱になると。冷静な判断がしにくくなる。はいここ大事。赤線2重線。冷静の反対語は動揺。ぶるぶる、の動揺。そんなときは人間、どこに転ぶか分かりません。あたしも転びました。転んで転んで、傷だらけ。医者だって人間です。ビビったらみなおんなじなんですね。で、ついミスしてしまう。ついのミス、されどミス。直さなければ、そんな医者どこの病院でも繰り返す。じゃあどうなったら直るのか。それは。なんでも白紙に書いてみるんですね。あとで1つずつ検討し直す。自分を素直に見つめるには、実は白紙に書くことなんですね。ホントはテキストなんて必要ない。でもそこは旺文社。あたしそこから給料もらってるああでも。言っちゃいましたこの放送まだ続いてる?今日も赤線、赤線だらけ。でも赤点だらけはご法度ね。じゃ、またお会いしましょ(フェードアウト)」

 というより、なつかしの<日曜洋画劇場>だな・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索