その頃。
近くの高速道路、インターチェンジの巨大な安全地帯。大きな6両トレーラーが止まったところだ。周囲に△ポールが多数配置される。配置しているのは、僻地病院で<活躍>した末端たち。
彼らは実に仕事として効率よくやる。命令に忠実。訓練が行き届いており、無駄がない。が、そこには感情がない。すべてが順序で成り立っている。限られた時間内で最も効果を生む訓練でもしてきたというのか・・・。
一方、病院。借金院長は言葉が止まらない。極度の緊張下の表れだ。
「過労とかなんとか言うとりますけども。今の若造はちょっと手に負えなくなったら言い訳する。わしらの頃なんか!」
「・・・・・・・・わしには何とも」
「弱気な。会長。ところでちょっと痩せられたんでは?」
「・・・・・・・・・」
会話が、だんだん成り立たなくなる。
インターチェンジでは、着々と準備が進む。
まず黒い救急車が4台、2台ずつトレーラー2両目の脇を固める。この4台がまた、図形のようにキッチリ並ぶ。その上をヘリが羽ばたいていく。
病院。
「奴らが人手不足言うてもやね?わし1人だって若造の3人分はやれますわ!」
「・・・・・・・・だから。わしには何とも」
コンテナの両側、カタパルトが4つ開く。待機する黒い救急車、同時にサイドの窓が開いた。受け渡しの図式が完成した。何を受け渡す・・・?
病院。
会長は、閉じていた目をやっと開けた。
「本心で言ってるんでしょうね?」
「へ?」
インターチェンジ。
黒い救急車、何かを受け取った模様。サイドの扉が閉まり前方ライトが4台分ともキイイイン、といっそう光る。
病院。会長が問う。
「本心なわけで?」
「・・・ま、まあ」
「では・・・」
「?」
「では、見せてもらおうかな!」
「なにを・・」
「日本男児の、底力というものをだ!」
グオオン!と黒救急車が1台、また1台と高速道本線へと合流した。合計4台は列をなしていく。
病院。妙な予感が院長の頭をよぎった。
「あわわわ?なんですの?何が始まるんですの?おどかさんといてえな!」
院長は、小便をもらしそうにヘタった。ついでに落とした携帯電話に飛びつき、どこかへの直通ナンバーを押す。
「野中!野中君!」
<はい?だれ・・・あっ?>
「医局長なんだろ!な!医局長なんだろ!」
<そうです!どうされたんですか先生?>
院長の口角からヨダレが真下に流れた。
「たた、大したことはないんだがな。患者が多数、押し寄せてくるような!」
<本日は医局員の大半が、研修日でして>
「研修だと?」
そういえば、と思った。
<週1回のバイト日です>
「おのれ・・・!」
その場合、医局は機能不全となると相場が決まっている。
「いいいい!医者を!誰でもいい!よこせ!」
<慢性的な人手不足でして・・・>
「今、ほしいんだよ!おいお前!ここに今すぐ来い!」
<先生。落ち付いてください。今、どちらに?>
「どちらにって!こら!なめとんか!」
院長はそのまま外に出ていた。
ヘリの風圧で、携帯が飛んだ。
「うわあ!」
ついでにカツラも飛んだ。
「ひぃ!」
そのヘリから、誰かが見ている。
地上では会長が、黒服数人にガードされながら、後ろに近づいた。
「さあ先生!3人分頑張ってくださいな!かつてのあなたのように!」
「どこかの病院みたいな、仕打ちをうけさせるのか?わたしに?」
「仕打ち?とんでもない。助けるんですよ!先生の仕事ですよ?」
「ぬぅ・・・」
やがて声もかき消されていく。
「うちのオーナーが見てますよ?」
「オーナー・・・あれが!」
眩しい光で、へりの実態すら確認できない。このヘリから見ているのは何も足津だけではない。カメラがネットワークを通して・・・世界中の<株主>らが行く末を見守っている。
近くの高速道路、インターチェンジの巨大な安全地帯。大きな6両トレーラーが止まったところだ。周囲に△ポールが多数配置される。配置しているのは、僻地病院で<活躍>した末端たち。
彼らは実に仕事として効率よくやる。命令に忠実。訓練が行き届いており、無駄がない。が、そこには感情がない。すべてが順序で成り立っている。限られた時間内で最も効果を生む訓練でもしてきたというのか・・・。
一方、病院。借金院長は言葉が止まらない。極度の緊張下の表れだ。
「過労とかなんとか言うとりますけども。今の若造はちょっと手に負えなくなったら言い訳する。わしらの頃なんか!」
「・・・・・・・・わしには何とも」
「弱気な。会長。ところでちょっと痩せられたんでは?」
「・・・・・・・・・」
会話が、だんだん成り立たなくなる。
インターチェンジでは、着々と準備が進む。
まず黒い救急車が4台、2台ずつトレーラー2両目の脇を固める。この4台がまた、図形のようにキッチリ並ぶ。その上をヘリが羽ばたいていく。
病院。
「奴らが人手不足言うてもやね?わし1人だって若造の3人分はやれますわ!」
「・・・・・・・・だから。わしには何とも」
コンテナの両側、カタパルトが4つ開く。待機する黒い救急車、同時にサイドの窓が開いた。受け渡しの図式が完成した。何を受け渡す・・・?
病院。
会長は、閉じていた目をやっと開けた。
「本心で言ってるんでしょうね?」
「へ?」
インターチェンジ。
黒い救急車、何かを受け取った模様。サイドの扉が閉まり前方ライトが4台分ともキイイイン、といっそう光る。
病院。会長が問う。
「本心なわけで?」
「・・・ま、まあ」
「では・・・」
「?」
「では、見せてもらおうかな!」
「なにを・・」
「日本男児の、底力というものをだ!」
グオオン!と黒救急車が1台、また1台と高速道本線へと合流した。合計4台は列をなしていく。
病院。妙な予感が院長の頭をよぎった。
「あわわわ?なんですの?何が始まるんですの?おどかさんといてえな!」
院長は、小便をもらしそうにヘタった。ついでに落とした携帯電話に飛びつき、どこかへの直通ナンバーを押す。
「野中!野中君!」
<はい?だれ・・・あっ?>
「医局長なんだろ!な!医局長なんだろ!」
<そうです!どうされたんですか先生?>
院長の口角からヨダレが真下に流れた。
「たた、大したことはないんだがな。患者が多数、押し寄せてくるような!」
<本日は医局員の大半が、研修日でして>
「研修だと?」
そういえば、と思った。
<週1回のバイト日です>
「おのれ・・・!」
その場合、医局は機能不全となると相場が決まっている。
「いいいい!医者を!誰でもいい!よこせ!」
<慢性的な人手不足でして・・・>
「今、ほしいんだよ!おいお前!ここに今すぐ来い!」
<先生。落ち付いてください。今、どちらに?>
「どちらにって!こら!なめとんか!」
院長はそのまま外に出ていた。
ヘリの風圧で、携帯が飛んだ。
「うわあ!」
ついでにカツラも飛んだ。
「ひぃ!」
そのヘリから、誰かが見ている。
地上では会長が、黒服数人にガードされながら、後ろに近づいた。
「さあ先生!3人分頑張ってくださいな!かつてのあなたのように!」
「どこかの病院みたいな、仕打ちをうけさせるのか?わたしに?」
「仕打ち?とんでもない。助けるんですよ!先生の仕事ですよ?」
「ぬぅ・・・」
やがて声もかき消されていく。
「うちのオーナーが見てますよ?」
「オーナー・・・あれが!」
眩しい光で、へりの実態すら確認できない。このヘリから見ているのは何も足津だけではない。カメラがネットワークを通して・・・世界中の<株主>らが行く末を見守っている。
コメント