106

2009年7月6日 連載

大学病院では、夜遅くまで教授陣以外のスタッフがカンファレンスしている。
だがシナジーにとって、話は思わしくない方向に行きつつあった。

 クリニック閉鎖の情報もあり、いよいよ真田病院が本格的にヘルプする方針に。

「真田からは、ユウキ先生。これが第一陣隊長。トシキ先生が第二陣隊長。第一陣はまずプライマリケア的に振り分けを行い、重症への第一次的な処置を行う」

 各隊長は、それぞれマネージメントを行う。

 などなど、黒板に分かりやすく書く。

「第二陣は、緊急以外だが入院までの全範囲。ここでは速効性より知識・内容が問われる」

ノナキーは別のペンで描き足す。
「したがって・・・第一陣にはよく動く、研修医らを主体に置きます。各患者1人、指導医の資格のある者を」
「資格よりも、能力を先生」シナジーがはさむ。
「そ。その評価は。各教室の勤務評定で用いて判断します」
「なんでまた・・」
「いちいち、口を挟まないでもらえますか?」

みな、賛同した。

シナジーは納得できない壁に何度もぶつかっている。

「いいでしょう。2陣には検査担当医師を中心とし、中堅医師を配備。方針が決まったら2次的処置をして、入院手続きを」
「・・・・・」ノナキーもすぐにハイとは返事しない。
「この1・2陣でたいていのカタはつきます。で、病棟への搬入方法は・・・」

工学部生の作った模型が置かれる。

「これは?」超合金のような模型・・・サイドカーのような形。

「これはベッドサイドカー。バイクの横に、ベッドをくっつけたものです」
「(一同)おぉ~」

「搬送されたベッドの真横めがけ、ベッド柵とバイクがパイプで接続されます。バイクの横に棒磁石が2本」
「2本とも伸ばすと、柵にひっかかるわけですか」と助手。

「ええ。なので1・2陣であとは入院と決まれば、バイク便がお迎えにおおっと。お出迎えになるわけです」
「これも学生らにさせればいいな・・・」とノナキー。

「しかし転倒などのリスクがあります」
「医療スタッフで診療から離れてるとなると、基礎系の人間たちだな。使いようだ」

「・・・・・」シナジーは口を挟まず。
「よし。教授通して、頼んでみる」

 ノナキーは、あくまで病院スタッフ全員を使う頭だった。しかしこの計算は甘すぎた。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索