自分は夜の外来時、帰ることばかり考えているわけではないが・・・やはり疲れると、さああと何分でいよいよ・・と心の準備にかかる。
夜の外来でも通常の検査は待機状態だが、診療終了のおおよそ30分前が<心ここにあらずモード>になる。というのは、検査待ち時間30分くらいと計算しているからだ。採血がだいたいそれくらい、画像や生理検査はそれ以内。
たとえば夜診の終了が8時として、7時半過ぎに患者が来たら・・・よほどでなければ検査は延期。あるいは採血だけはしておいて、翌日の診療につなげるなどする。
なので、インフルエンザ検査するなら診察終了のせめて10分前までに・・・。
おい、終了間際に受付でウロウロしている医師!お前の気持ちは分かっている!
コメント