友人を通じてアルバイトを紹介してもらった際、契約につきメルアドなど個人情報を登録した。以来、怒涛のようにメールが来る。ま、時々「図書券」などを餌にしたアンケートも個人情報が目的なのだが。MRのアンケートも、担当MRの成績・サラリーまでがかかっている(ときがある)。

 これらのアンケートの最後には「先生の病院の病床数は?」などとさりげない核心問題が掲げてある。頭を使う内容が終わって、油断したところに存在する。

 話が戻るが、このメールはメールで参考になる。いまの病院の現状、給与体制の現状などを垣間見ることができる。メールで回ってくるのは末端情報なので、言い換えると「あちこち回ったが駄目だった」話。お見合いの写真みたいなもの。なのでそれなりのデメリットがある。それが何か考える練習になる。

 末端情報というのは、つまり受け身でも入ってくる一見お得な情報だと思っている(惚れてはいけないもの)。ただ自分から行動できないのであれば一旦その情報に従って、水面下から本当の情報をスパイする考えもある(最初は非常勤まがいから)。

 なので一見無意味な<迷惑>メールも、有益な反面教師であるとする考えがここにある。
 






コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索