避難

2011年3月12日 連載

 たとえば今、(放射線の影響で)自分が住んでいる大阪から避難する必要があった場合・・・何を基準に考えるかだが、もちろん家族だ。職場は遥かに2の次だ。病院という仕事柄もあるが、家族を決して犠牲にはできないだろう。

 逃げるとして、交通手段が寸断していたら。いや、してるだろう。車は困難だ。バイクはない。せめて自転車はある。ただ目的地はあるか。頼るとしたら親族の家だ。前もっての連絡不通で行くとしたらどこへ行くべきか。かなり迷う。こんなとき、適度な距離に世話可能な友人がいたら・・・。

 何もかも持っていくわけにはいかないが、現実的にお金はいる。仕事用のバッグに小パソコン+eモバイル、飲料、服は厚めで出発する。医薬品はスペースがあれば入れたい。

 だがどこを通っていくか。沿岸の地震なら沿岸に抜ける道では困る。となるとまずは北上だ。地図も必要。ラジオはi-PODで。携帯電話は・・・ソーラー型の充電器も役に立ちそうだ。しかし・・・実際は難しい。大阪湾に津波があった場合は淀川を遡ることが想定されている。山というより北東へ向かうべきか。

 などと、実際に字で表すといろいろ考えなくてはいけなくなる。皆も、書き出して未来選択の空白を埋める作業をしてみたらどうか。





 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索