今どきの上層部というのは以前と違う。以前は勇猛果敢で強欲というイメージがあったが、今のイメージは異なる。非常に冷静というより感受性自体が存在せず、まず自分の利益に固執する。それが守られるなら恥をも厭わない。
病院でもそういう経営者が増えてきた。なぜなら彼らの多くは投資やサイドビジネスに手を出しているからだ。いやその逆かもしれないが。
リスクは承知でもそこはホリエモンライクで、いざとなれば手を挙げれるほどの呆れた度量を持つ。以前はもっと人格のある人が多かったと言いたいが、それらが育てたのが今の人間だ。理由は過保護にあると思われる。
医療の方針を見ていても、まず訴えられないのを第一に考える医者が多いと感じる。その前提で治療するからリスクは全て避けてしまい、結果的に批判を浴びるが聞く耳もない。当然、技術は身につかず言葉少なになる。
臆病者にだけはならんぞ、と切に願う。
コメント