これからの病院の雇用状況・給与形態を考えると、若いうちはなるべくバイトに明け暮れた方がいい。特に連休。3日あったら1日はバイトにしてあえて不自由を満喫する。そうなるとまずバイト→休みの順序がいい。もちろん<適度な内容の>バイトもある。そういうのはコネで先に埋まる。なので、予約という形で自ら引き受けておくのもテクニックだ。でも木曜日はなかなか無理。毎週の木曜日は開業医のお小遣いかせぎ曜日なので。

コメント

スミぱん@国会を見よう
2011年5月1日20:11

>毎週の木曜日は開業医のお小遣いかせぎ曜日なので

ウチのかかりつけの内科Dr.も独立する前に勤務していた病院で内視鏡検査の
手伝いをしているとか。

どこの地域でも木曜午後は開業医は休みなんでしょうか。だとすると、木曜の
午後は病気になれないですね。(^^;)

ゆうき
2011年5月1日20:15

 その開業医が医師会に所属している限り、平日で休みは取らされます。日曜日がたいてい休診だから、木曜日になってしまうという背景があります。ですが医師会に入ってない自由な開業医もありますので、調子のいい時にチェックしておく必要があります。あるいはその担当医の当直病院をチェック。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索