バブル後退期の頃、この種のディスプレイが電気屋に1個は置いてあった。かけてみると確かに向こうに画面が見えるのだが、大型画面の実感はなく精細さに欠けた。

 今回のを梅田で体感してきたが、確かに画には圧倒される。考え事を許さないほどのアピール感を覚える。山の上で天の川を見たような。

 残念だったのは、これが<コードレス>でない点。自分にとっては致命的な欠点だ。没入して外世界から切り離されるのは魅力だが、常にコードが1本つながっている。つい動こうものなら引っ張られ、顔がイテッとなる。

 ああそういや、宣伝でのスチル写真などはコードが見えにくいアングル。

 コードレスは技術的に可能なはずだが・・・電池内臓だと重くなりそうだし、充電だと長く持たないものと思われる。

 ああ、それと音が追いついてない。これだけ奇麗な画面ながらドルビーTRUE HD マスターオーディオで聴けないのは、もはやお預け状態。

 在宅酸素も、あの「つながっている感」のためADLを下げてしまうという報告が、実際にある。空気を電気分解できてコードレス酸素療法、とかあったら凄いな。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索