今の20-30代に指導してて一番目につくのは、とりあえず<最初に謝る>習慣がついてないことだ。謝って、考える。一見すると理不尽なことだが、自分が注意されてそれ(自分の間違い)をとりあえず肯定し、分析するには時間がいる。どうしたらいいか、という疑問の答えはまず<自分で考えろ>それから始まる。

 なぜそういう考え方が必要か・・・40代以上にそれを求めても、もう遅いからだ。残念ながら、老後に近い人間にはもうそんな余裕がない。

 もちろん、相手の先輩がハナからいい加減な人間なら別。注意される以前に、関わることから白紙にして<自分で考える>必要がある。

 白紙にして考える、つまり自分をまず否定して再起動する作業にパソコンもアイテムも必要ない。それだけに今の世の中、自分をじっくり考えるという作業がかえって斬新にも見える。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索