本編こそ命だ。メイキングや話題性など関係ない。本編が面白いかどうかだ。実写かCGか論じる以前に、まず本編。
医療でも、医者のカッコがどうとか出身大学がどうとか、病院がキレイかどうかなどよりもまず本編。中身の話だ。きちんとした計画、筋の通った説明、それに応じた入院期間。
ただ、高齢者の入院となるとその理解度から・・・説明は家族あてが中心となり、方針の決定も家族に委ねられていく。そのもとで、本人に対して筋を通していくことが実際多い。日頃家族と話ができている高齢者はきちんと<筋>を家族と相談しているのが分かる。それまで好き勝手やってきて家族に迷惑かけた場合は・・・家族にそれ相応の<筋>を書かれることが多い。
映画の最後、「未来は白紙」とある。年をとっても未来はまだあるし依然白紙の状態。平均寿命が延びようと、あくまで自分で筋を通せる・・・選択できる能力を持ち続けたい。
未来への希望。邦画ではなぜか描いてくれないテーマだ。目前の幸せを描くのは得意だが・・・それは未来なんだろうか?
レーシックを受けたアイドルの話があったが、(将来)白内障の手術での困難さ(癒着のため)を考えると、必ずしも積極的に奨められるものではない。
医療でも、医者のカッコがどうとか出身大学がどうとか、病院がキレイかどうかなどよりもまず本編。中身の話だ。きちんとした計画、筋の通った説明、それに応じた入院期間。
ただ、高齢者の入院となるとその理解度から・・・説明は家族あてが中心となり、方針の決定も家族に委ねられていく。そのもとで、本人に対して筋を通していくことが実際多い。日頃家族と話ができている高齢者はきちんと<筋>を家族と相談しているのが分かる。それまで好き勝手やってきて家族に迷惑かけた場合は・・・家族にそれ相応の<筋>を書かれることが多い。
映画の最後、「未来は白紙」とある。年をとっても未来はまだあるし依然白紙の状態。平均寿命が延びようと、あくまで自分で筋を通せる・・・選択できる能力を持ち続けたい。
未来への希望。邦画ではなぜか描いてくれないテーマだ。目前の幸せを描くのは得意だが・・・それは未来なんだろうか?
レーシックを受けたアイドルの話があったが、(将来)白内障の手術での困難さ(癒着のため)を考えると、必ずしも積極的に奨められるものではない。
コメント