国債の価値が、(予測通り)やっと下がった。下がるのは目に見えていた。ゆうちょにお金を預けているのはお年寄りが多いだろうから、メディアなど世間が危機感を募らせなければ・・・そのまま。

 医師の人生にも売り手時期みたいなのがあり、自分が思うに30代~40代という意外と短い時期と思われる。理由はもちろん経験豊富でタフな時期だからだが、この40代の終わりにどうなるかで将来の明暗がかかっていると考える(民間病院)。

 自分は医者を雇うときに履歴書を通すとき、やはり年齢は気にする。これまで何をやってきた、というのはもちろん・・・じゃあ今度は何で?という具合に。医師が自分の意志で転職するのは、前の職場が嫌だったからという理由が大半だ。と、経営側にはみられる。

 50過ぎて病院を転職しても、体制・人間関係がなにかと築きにくい。無意識な信用度の低下が漂ってくる。こうして孤立→うつ化していく医師も多い。

 しかしもし40代でそこで(同じ職場)踏ん張れば、価値を維持・上昇させたまま50代へと突入する。スタッフ・患者らとの人間関係も確立し、味方が増える。ここが大事!



 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索