ゆとり世代も延長戦に入って、それでも古びた社会の一員に染まらなければいけない。そのためには自分のフルを出す。フルチンはダメだ。今の世にそぐわない。
染まるためには、自分の個性をわかりやすく伝えないといけない。分かりにくいのは敬遠される。「あいつは何を考えているか分からない」とレッテルされたらオシマイだ。
いや、第一印象は不器用でもいい。ただし、2度目の機会を持つのが前提。若いときは大きな会などに触れることが多いからチャンスはある。このチャンスのときに、個性を出す。時間が限られるなら、<芸>がいい。
部活動をやっていた人、特に体育会系ならそのフォームを披露する手がある。上手かったなら真剣フォーム、オンチだったならウケ狙い。
あるいは上層部の好きそうな・・そうだな。漫才、早口言葉、ものまね(ナンバー2以降)、歌など。とにかく覚えてもらう。インパクトを強く!仕事は対照的に真面目に。
同じ真面目でも、そのギャップで覚えてもらえる。
コメント