さっきの話に関連するが、これまで負けた人間をよく見てきた。もちろんそんな勝負はないが、病院の人間関係の中で勝ち負けは明瞭だ。いま買ってる負けてるではなく、そのまま勝つか負けるかの見通しだ。その見通しは客観・主観がピタリと合う。

 負けの意味をもっと深く言うと、決定権をなくすこととか待遇改善が求められない、ガードされていることを指す。負けてる者はたいてい、負ける過程まで敵を増やしているからその後も負け続けるという<ド貧民>的な運命を持つ。

 負ける過程・・・負ける人は、その負けるまでたいてい(周囲から見て)割の合わない楽をしてきている。誰でもそうだと思うが、楽をしたら人間的にもだらしなくなる。プライドが邪魔して起きられない。

 だからといって勝つ人を目指す必要はない。いずれは負ける。大事なのはむしろ負けない人間であるということ。

 付け足すが、人生が勝ち負けでないとかいう安心感はネットや歌などでいくらでも自己満足できる。だが、上に行こうとするほど社会は幼稚園だ。勝ちか負けだ。勝ち続けたい人間は2の倍数で守り続ける。なぜなら楽をしてきたら・・・さきほどの通りだ。

コメント

nophoto
Loree
2012年10月28日4:49

We’ve arirevd at the end of the line and I have what I need!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索