医師は20代ではその童貞っぽさが大事。30代では熱意が大事。しかし40代で人任せ・・というコースを選んではいけない。さっきも言ったが、あくまでアンチNo.1だ。No.1は制御できない。覚えておくように。

 人任せすればするほど現場はやってくれるようになるが、その分現場はあなたの人当たりなどばかりを気にするようになる。彼らの話題は君の技術などではなく、あなたの機嫌。それだけだ。

「今日、先生どうだった?」「怒ってたよ」「挨拶、無視された」「笑ってた」現場から離れたら、こんなだ。すると周囲はそれを逆にコントロールするようになり・・・

「あ、先生もう帰る時間だな」「よし帰ったぞ!っしゃあ!」「あすは不在だヤッホー!」

 いやいや、嫌われるとかそういうのではない。学校の「今日は自習!」あの緊張からの解放感だ。ギャップからもたらされる一種の快楽だ。No.1はどんないい人がなったとしても、行きつく先はある意味ギャップ・メーカーなのだ。なので、経営側にはto be or not to beの立場でしかない、ということだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索