医師の年収は確かに高いが、いつ起こるか分からない訴訟・事故を考えると余裕ぶっこくわけにはいかない。特に訴訟は、意外なタイミングで突然発生したりもするし、複数科を巻き込んで長期化するタイプもある。それでも日々の診療は続いていく。弱気なメンタルだと診療でも弱気になる。
そんなメンタルの現実逃避として、最近投資熱を帯びている医師・医局が増えているように思う。身近なものでは株取引だ。今やトイレでiphoneにて売買できるとは。どうりでトイレがなかなか空かないわけだ。
しかし、僕の知ってる限りこういったギャンブルは・・・(現物長期以外)全員失敗している。なぜか。簡単に言うと、ギャンブルする人間は毎日が<隣の芝生>でなければ苛立つ。なので地合いが悪い時でも勝負に出てしまい、負けるまで毎回試合に出る。もはや目的は<非日常>でしかない。
コメント